• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

累積疲労損傷を考慮した鉄筋コンクリート構造物の耐震安全性評価に関する研究

Research Project

Project/Area Number 04650523
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

前田 幸典  神戸大学, 工学部, 助手 (00116253)

Keywords鉄筋コンクリート構造物 / 耐震安全性 / 低サイクル疲労破壊実験 / オンライン地震応答載荷実験 / 塑性疲労 / 累積疲労損傷 / 累積損傷評価式 / 終局変位
Research Abstract

1.実験
コンピューター-アクチュエーターオンライン実験システムを使用して,鉄筋コンクリート構造物のオンライン地震応答載荷実験を行った。供試体として,1層1スパンの鉄筋コンクリート構造物模型(実物の約1/4の大きさ)を用いた。建物の最外縁または隅の柱を想定して,柱には最大耐力の1/3の軸圧をかけた。入力外乱として,比較的長い卓越周期を持つ地震波としてメキシコ地震の加速度記録(SCT1850919BL)を用いた。オンライン実験の結果,次のことが明らかになった。
(1)柱軸圧を最大耐力の1/6から1/3に増加したことにより,水平方向変位の1方向へのドリフトが生じにくくなり,また崩壊時の損傷率が減少した。
(2)卓越周期の比較的長い地震波を用いたこの実験では,提案した復元力特性を用いた地震応答解析とオンライン実験結果がよく一致した。
2.解析
今までに行った17体の供試体のオンライン実験結果を統計的に見直した。提案した累積損傷評価式の信頼性を高めるため,信頼性を低くしている終局変位のバラツキの大きな要因であるコンクリート強度の累積損傷評価式ヘの導入を試みたが十分な成果を得られなかった。その原因として,復元力特性の負勾配において生じてい供試体の終局変位の大きさが,大きい柱軸圧をかけているために不安定になっていることが考えられる。従って,来年度は,他の研究等も参考にしながら,損傷評価式の信頼性を高める。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 前田幸典,日下部馨: "ある高層住宅において観測された地震動の解析" 日本建築学会大会学術講演梗概集(B構造I). 317-318 (1993)

URL: 

Published: 1995-02-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi