1992 Fiscal Year Annual Research Report
昆虫の光周時計の構造とメカニズムの細胞生化学的解析
Project/Area Number |
04660052
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
竹田 真木生 神戸大学, 農学部, 助教授 (20171647)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
遠藤 泰久 京都工芸繊維大学, 繊維学部, 教授 (50176806)
相薗 泰生 神戸大学, 農学部, 教授 (20089931)
|
Keywords | 光周時計 / 網膜外光受容 / インドールアミン / カテコールアミン / 前胸腺刺激ホルモン |
Research Abstract |
1)サクサン脳にレチノール結合蛋白質様免疫組織化学反応が見つかった。この反応は脳間部,脳側部及び視葉の神経分泌細胞の細胞質に認められた。レチノールは視物質の前駆体であるから、これら神経分泌細胞が直接光受容を行っている可能性もある。 2)サクサン休眠蛹を長日条件で活性化し、エクダイソンの放出時期を定めた。エクダイソンは長日処理後10日目頃から血中に放出される。前胸腺刺激ホルモンは従ってこれ以前に放出されていることになる。 3)前胸腺刺激ホルモンの放出因子として生理活性モノアミンの変動をHPLC-ECDで調査した。5日目頃にエピネフリンとドーパミンのピークが認められたので、この両者のカテコールアミンが前胸腺刺激ホルモンの放出因子として働いている可能性が示唆された。 4)休眠の覚醒には低温貯蔵も効果があるが、低温貯蔵中に脳内インドールアミン代謝系がモノアミン酸化酵素の経路からN-アセチル転移酵素の経路に変化することが判ったが、この代謝系の変化が脳の活性化に関与する可能性が示唆された。 5)カイコ前胸腺を用いたin vrttoアッセイ系を用いて、カイコ前胸腺刺激ホルモン放出への生理活性モノアミンの影響を調べた。セロトニンによって放出は促進され、ドーパミンにも促進効果があった。またアセチルコリンにも促進効果が認められ、ムスカリン性阻害剤アトロピンで抑制された。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Gomi,Tadashi: "Quantitative photoperiodic response terminates the summer diapause in the Tailed Zygaenid moth,E・wesrwooclii" Journal of Insect Physiology. 38. 665-670 (1992)
-
[Publications] Shirai,Yasuhito: "Prothoracicotropic hormone is released five times in the 5th-larual instar of the Silkworm,B.mori." Journal of Imsect Physiology. 39. 83-88 (1993)
-
[Publications] 遠藤 泰久: "(総説)昆虫の内分泌細胞と開口放出" 電子顕微鏡. 27. (1993)