1992 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
04670225
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
畑 英一 千葉大学, 医学部, 助手 (00110304)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 仁 千葉大学, 医学部, 助手 (80009654)
新村 宗敏 千葉大学, 医学部, 助教授 (60059095)
|
Keywords | コスタリカ住血線虫 / 広東住血線虫 / in vitro培養 / 栄養要求 / 必須アミノ酸 |
Research Abstract |
本研究は住血線虫類の培養系を確立することを目的としているが、すでにコスタリカ住血線虫の第三期幼虫をpreadultに発育させることに成功しており、しかもこの培養を他の寄生線虫に生駆け合成培養液中で行なうことができたことから発育に必要な栄養素を解明することが可能となった。そこで今年度はまずそれらの発育に必要な最少必須成分を明らかにすることを試みた。その結果、同虫の第三期幼虫がpreadultに発育するためにはアルギニン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニールアラニン、スレオニン、トリプトファン、バリン、およびプロリンの11種のアミノ酸と、おそらくコリンクロライドを含む3種のビタミンとグルコースの合計15成分が必須であるらしいことが判明し、寄生線虫類で初めて必須栄養素を明らかにした。また同じ住血線虫類である広東住血線虫の培養においても低率ではあるが第三期幼虫を第三期後期へ発育させることが可能となった。さらにラットの脳から回収した同虫の第四期虫体をコスタリカ住血線虫の培養で成功した同じ合成培養液中でyoung adultに発育させることにも成功しており、この培養液が他の寄生虫の培養にも応用できる可能性が示唆された。またコスタリカ住血線虫のyoung adult以後への培養に血球が必要であるという知見を得ているが血球のいずれの成分が必要であるのかについての検討や、完全な成虫への培養法の確立についての検討はあまりできなかったので引きつづき次年度に行なう予定である。さらに今回確立された培養系を用いての薬剤スクリーニングや培養液中に産出される代謝産物中の蛋白成分やその抗原性についての検討も次年度に行なう予定である。
|
Research Products
(1 results)