1994 Fiscal Year Annual Research Report
ヒト男性生殖器官AB関連抗原発現メカニズムの組織化学的・分子生物学的解析
Project/Area Number |
04670353
|
Research Institution | SHIGA UNIVERSITY OF MEDICAL SCIENCE |
Principal Investigator |
西 克治 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (60073681)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 好男 滋賀医科大学, 医学部, 助手 (60111902)
山田 光子 滋賀医科大学, 医学部, 助手 (80145911)
福永 龍繁 三重大学, 医学部, 教授 (70156800)
|
Keywords | ABO血液型抗原 / 男性生殖器 / 進化 / ABO遺伝子 / 精子成熟 |
Research Abstract |
ABO式血液型は発見依頼焼く100年を経過し、その間の多くの研究の結果、抗原決定基、生合成機構などが十分に明かにされてきた。しかしながらいまだにその生理学的意義に関しての解明はなされていない。本研究プロジェクトでは、ヒト生殖器官発現されているABO式血液型抗原を主とし検索し、人種、動物間の比較を行い、その生理学的意義を探ろうとした。ヒト生殖器官では、ABO関連抗原は、様々の遺伝子が複雑に関連しながら、かつそれぞれの臓器でその働きを発揮していた。精巣上体部細胞や精嚢腺、前立腺細胞でABO抗原は分泌されていた。精巣内の精子細胞に見られないABO抗原は射精後には見られた。又、ネコ、ラットなどの精巣上体部においても、ヒトで見られたのと同様、ABO関連抗原の発現あるいはレクチンの反応性が見られたれ、精子にも反応性が見られた。このことは、精子成熟途上に抗原が付着されたことを示す。ヒトを含む哺乳類の精母細胞では、ガラクトース糖鎖が発現され、精巣上体で貯蔵されているうちに様々のABO関連抗原が上皮細胞から分泌され、精子に付着することを示す結果がえられた。すなわち、精子成熟にはABO関連抗原あるいは糖鎖が関係していることを示す。又、分泌組織、血管内皮、赤血球での、ABO抗原発現は、例えば、カエルや魚の分泌組織にこれら抗原が見られるなど、脊椎動物の進化と抗原の発現部位には密接な関連が見られた。一方、ヒト、ネコ、イヌ、ニホンザル、ラット、ウサギの味蕾細胞にもABO関連抗原の明瞭な発現が見られた。味蕾細胞は本来味覚受容に特異的細胞であることを考えると、ABO関連抗原が化学受容機構にも関連することを示すものと考えられる。 今研究結果から、ABO式血液型関連抗原は、生命現象の基本的働きに関連している可能性が示された。
|
-
[Publications] Katsuji Nishi: "ABH-related antigen in human male genital tract A histochemical examination" International J Legal Medicine. 105. 75-80 (1992)
-
[Publications] Katsuji Nishi: "specie identification from tissue particles using lectin and immunohistochemical methods" Advances in Forensic Heamogenetics. 4. 407-409 (1992)
-
[Publications] 山田光子: "DNA試料を用いてのABO式血液型判定" 医学の歩み. 161. 997-998 (1992)
-
[Publications] Mitsuko Yamada: "Determination of ABO genotypes with DNA extracted from formalin-fixed,paraffin-embedded tissues" International J Legal Medicine. 106. 285-290 (1994)
-
[Publications] 山田光子: "DNA試料を用いてのABO式血液型判定パラフィン包埋蔵器を用いて" DNA多型. 2. 128-134 (1994)
-
[Publications] Katsuji Nishi: "Lectin and immunohistochemistry on mucous substances of the taste buds and lingual glands in some mammals" Advances in Forensic Heamogenetics. 5. 638-640 (1994)
-
[Publications] Akio Tanegshima: "Cpmparative lectin and immunohistochemistry on antigen expression in blood grouo A1 and A2 individuals" Advances in Forensic Heamogenetics. 5. 647-649 (1994)
-
[Publications] 山田光子: "DNA試料を用いての種差識別ABO式血液型糖転移酵素遺伝子について(印刷中)" DNA多型. 3. (1995)