1992 Fiscal Year Annual Research Report
インスリン依存型糖尿病における移植膵の糖尿病発症の機序と抑制に関する実験的研究
Project/Area Number |
04670746
|
Research Institution | Meikai University |
Principal Investigator |
野澤 眞澄 明海大学, 歯学部, 教授 (00084880)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
牧野 進 塩野義製薬油日ラボラトリーズ, 次長
|
Keywords | 膵移植 / 移植膵の糖尿病再発 / MHC / 接着分子 / 糖尿病BBラット / 1CAM-1 / LFA-1 |
Research Abstract |
1.移植膵の糖尿病発症率: 糖尿病未発症DR-BBラット(RT1^u)をdonor、糖尿病発症DP-BBラット(RT1^u)をrecipientとする膵移植において、SPiF環境下では7例中4例(57%)と高率に再発症が認められた。また、WF(RT1^u)をdonorとした移植では4例中2例(50%)であり、再発症においてMHCの関与が示唆された。 2.移植後のrecipientの免疫能の検討: 膵移植ラット、非移植ラット(コントロール)の脾T細胞を用いて、MHCの異なるBUF抗原に対する免疫応答(MLR、限界希釈法による細胞傷害性T前駆細胞頻度f(Tcp)、1L-2産生helperT前駆細胞頻度f(Thp)を測定した。その結果、1)MLRにて膵移植のアロ抗原に対する免疫応答はコントロールに比し著明に増強していた。2)限界希釈法では膵移植のf(Tcp)、f(Thp)はコントロールに比し高値を示した。このことからDR-BBをdonorとする膵移植を行うことにより、recipientであるDR-BBのアロ抗原に対する免疫能の回復が認められた。 3.移植膵の糖尿病再発症の阻止方法として:抗接着分子に対するモノクロナール抗体、anti-1CAM-1 moAb、anti-LFA-1 moAbを1mg/Kg/ラットを移植1週より2週間、腹腔内投与では3匹中、現在再発症がみられていないが、更なる検討を要する。
|
-
[Publications] 野澤 眞澄,他: "膵移植" Diabetes Frontier. 4. 53-60 (1993)
-
[Publications] 大津 一郎,野沢 真澄,他: "膵移植によるラット糖尿病性腎症の不可逆性時期に関する検討" 移植. 28. 16-25 (1993)
-
[Publications] 野澤 眞澄(分担): "Annual Review消化器1993(分担)-消化器臓器の移植-pp232-239" 中外医学社(東京), 325 (1993)