• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

小腸移植時における釜田再潅流による腸粘膜障害と粘膜〓生についての実験的研究

Research Project

Project/Area Number 04670806
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

柏崎 修  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (20056518)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田部井 功  東京慈恵会医科大学医学部, 第2外科, 助手
田畑 泰博  東京慈恵会医科大学医学部, 第2外科, 助手
津田 直哉  東京慈恵会医科大学医学部, 第2外科, 助手
久保 宏隆  東京慈恵会医科大学医学部, 第2外科, 講師 (70119791)
Keywords小腸移植 / 粘膜障害 / プリン代謝
Research Abstract

小腸移植を実践する上、特に粘膜障害を理解することが重要と考え、まず、胃、及び、小腸における粘膜の性状を、各種アミノ酸と、プリン代謝を測定した。胃は、胃低部、幽門部にわけ、小腸は、空腸と回腸側sampdlirdgした。特に小腸におけるプリン代謝糸では、イノシン、アデノシン、ピホキサンチン、キサンチン、尿酸等を測定したが、空腸の方が、回腸より、各種プリンが、高濃度、粘膜内に含まれていることがわかった。これは恐らく、空回腸のそれぞれの、機能的、vailoiling上の、特殊性を意味するものと思われる。この点は今後の検討を要するものである。上記の正常粘膜の検討に加え、実際のラットにおける小腸移植における、手段上の研究も行った。特に血管吻合に関し検討中である。

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi