1992 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
04671273
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
柴田 恭典 昭和大学, 歯学部, 講師 (50138400)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小澤 浩之 昭和大学, 歯学部, 助手 (00224220)
斉藤 茂 昭和大学, 歯学部, 助手 (20195986)
平出 隆俊 昭和大学, 歯学部, 助教授 (80129866)
|
Keywords | 上顎急速拡大 / パルス電磁場 / 成犬 / 生体染色法 |
Research Abstract |
急速拡大法は歯科矯正臨床上、永久歯列の若年者で上顎歯列の狭作を伴なう症例に用いられる。固定式のスクリューを内蔵した拡大装置を装着し、スクリューを回転させることにより強大な力を加え正中口蓋縫合を開大する。拡大に伴い正中口蓋縫合部に組織学的な変化が始まり、新生骨の添加と組織改造がおこる。変化が終了するまで3〜6ケ月を要する。拡大の際にパルス電磁場を応用することによって、骨改造の促進をはかり、さらには拡大後の保定期間の短縮をはかることを目的とする。 本年度は、雑犬を用いて3群にわけ(拡大装置装着未拡大群・拡大装置装着拡大群・拡大装置装着拡大+パルス電磁場発生群)さらに保定期間により3群にわけた(拡大開始後2週間、拡大開始後3週間、拡大開始後4週間)これらの計画をもとに、上顎拡大装置を各動物に装着させ拡大を行なった。なお、実験中の検索によりパルス電磁場の影響はかなり早く出現することがわかり、拡大開始より4週間の群は中止し、拡大直後の群をもうけた。又、処置の際の麻酔法、固定法さらに装置を帯環より、形成後全属冠に変更し、実験系の安定を図った。加えて、パルス電磁石コイルを改良し5millitesls(磁束密度)という強い電磁場を発生させることができた。それと同時にPermalloyの使用により装置を縮小することができた。又、固定式より可撤式に変更した。これらにより、本年度は、 1.成犬の上顎正中口蓋縫合は急速拡大装置により、明らかに拡大された。 2.パルス電磁場によって刺激した群は拡大のみの群と比し、やや骨の幅がせばまり、新生骨の形成が認められた。H&E染色およびマイクロラジオグラムの所見により、縫合部の骨縁ではエオジンに濃染する類骨は実験群の方に大量に認めた。Bone Labelingにより、実験群では骨辺縁部のほぼ全域に2種のラベルが明暸に認められ、石灰化もより強く認められた。
|
Research Products
(2 results)