1993 Fiscal Year Annual Research Report
新規分子ツール群の開発と応用による心筋イオンチャンネルの分子機能の解析
Project/Area Number |
04671279
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
中山 仁 熊本大学, 薬学部, 教授 (70088863)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
國安 明彦 北海道大学, 薬学部, 助手 (90241348)
|
Keywords | 心筋イオンチャンネル / ATP感受性K^+チャンネル / 光アフィニテイラベリング / 蛍光抗体法 / Ca^<2+>放出チャンネル / タンパク質リン酸化 |
Research Abstract |
本研究は心疾患と密接な関連があると考えられるいくつかの心筋イオンチャンネル分子をとりあげ、それらを研究するのに最もふさわしい新しい分子ツールを作り上げ、これを用いてチャンネル分子群の構造と機能を明らかにすることを目的としている。昨年度に引き続いて研究を続けた結果、以下のような新知見を得た。 1.ATP感受性K^+チャンネルの単離とその局在:電気生理学的知見から、かなり高密度で存在するとみなされる本チャンネル分子を光アフィニテイラベル法で検索した。その結果、55kDaのタンパク質が特異的にラベルされ、これをマーカーに精製を行い、グリベンクラミド結合タンパクとしてその単離に成功した。また蛍光抗体法で調べた結果、このタンパク質は、心筋細胞膜表面に局在していることもわかった。 2.カルシウム依存性Ca^<2+>放出チャンネルのリン酸化と機能制御:カルモジュリン依存性キナーゼ及びcAMP依存性キナーゼのどちらでリン酸化されても本チャンネル機能は上昇するが、その効果は相加的であり、また、上記キナーゼによる本チャンネル分子のリン酸化部位は異なっていることなどが明らかになった。
|
-
[Publications] Nakayama,H.: "A Topographical Study of the Electroplax Sodium Channel with Site-Directed Antibodies" Biochim.Biophys.Acta. 1145. 134-140 (1993)
-
[Publications] Kalasz,H.: "Identification of 1,4-Dihydropyridine Binding Domains within the Primary Structure of the al Subunit of the Skeletal Muscle L-type Calcium Channel." FEBS Letters. 331. 177-181 (1993)
-
[Publications] Watanabe,T.: "Azidobutyryl Clentiazem,A New Photoactivatable Diltiazem Analog,Labels Benzothiazepine Binding Sites of the Calcium Channel." FEBS Letters. 334. 261-264 (1993)
-
[Publications] Nakayama,H.: "Methods in Pharmacology,vol.7(eds.H.Glossmann,J.Striessnig)" Plenum Press(New York), 280 (1993)