1992 Fiscal Year Annual Research Report
産婦の不安を軽減するための看護方法開発に関する研究
Project/Area Number |
04671446
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
江守 陽子 千葉大学, 看護学部, 助手 (70114337)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
内海 滉 千葉大学, 看護学部, 教授 (60009660)
工藤 美子 千葉大学, 看護学部, 助手 (40234455)
茅島 江子 千葉大学, 看護学部, 助手 (70125920)
石井 トク 千葉大学, 看護学部, 助教授 (10151325)
前原 澄子 千葉大学, 看護学部, 教授 (80009612)
|
Keywords | 産婦の不安 / 不安測定 / 産痛評価 / 産婦に付き添う夫の不安 / 看護援助 |
Research Abstract |
分娩経過に伴う産婦の不安と産痛を測定した。不安の心理学的スケールとしてはSpierbergerらによって開発され、その後中里らによって翻訳された「STAI日本語版」を用いて測定した。産痛に対しては、客観的評価を、飛松らがスコア化し五十嵐によって一部修正された「産痛評価表」を使用し調査者が判定した。主観的評価に関しては「Analogue Visual scale」を用いて調査し、客観的産痛評価と比較した。さらに、生理学的評価として血圧と心拍数を用いた。今回は産婦に付き添う夫に対しても同様の測定を行なった。 また、分娩終了後に産婦に対しては、分娩以外の過去の自分の疼痛経験と比較した時の産痛の相対評価を試みた。 その結果、産婦のSTAI-I得点は、主観的、客観的産痛が強くなるに従い高得点を示し、かつ、分娩の進行と共に上昇し分娩終了と共に低下した。生理学的スケールのうち血圧は、分娩の進行、不安の増加、産痛の強さに伴い上昇した。 一方、分娩に付き添う夫も、産婦と同様に分娩進行に伴って不安と血圧が増加した。このことは、不安の生理学的スケールとしては血圧がよく対応していることを示すものと思われた。 過去の分娩以外の疼痛経験との比較では、手術、腰痛、腹痛の順に強い疼痛経験であったということが認められた。 今後、産婦の不安を軽減するための看護援助として、分娩第一期の産婦を分娩準備教育、看護者の持続的付き添い、呼吸法実地指導等の不安軽減に効果的であると思われる因子によって統制群と非統制群に分け、両群を比較検討する予定である。
|
Research Products
(1 results)