1992 Fiscal Year Annual Research Report
弓部大動脈瘤発症の危険因子としての大動脈弓の三次元的変形に関する包括的研究
Project/Area Number |
04807098
|
Research Institution | 山梨医科大学 |
Principal Investigator |
吉井 新平 山梨医科大学, 医学部, 助手 (60166907)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
毛利 成昭 山梨医科大学, 医学部, 助手 (00242644)
神谷 喜八郎 山梨医科大学, 医学部, 講師 (90111509)
|
Keywords | 大動脈弓部 / 胸部大動脈 / 解離性大動脈 / 三次元解析 / 加令による変形 / MRI |
Research Abstract |
【目的】胸部大動脈瘤や解離性大動脈瘤の発生力学に関し、MRIを用いて健康成人と老人を比較し、大動脈弓部の三次元構造の加齢による変化と血流の影響を検討した。 【対象、方法】健康成人10人(22〜27才、男5人、女5人)と大動脈弓に疾患のない老人10人(65〜82才、男4人、女6人)を同意を得た上で対象とした。横河メデイカル社製Rezona(0.5テスラ)MRIにてSE法T_1強調10mmスライスにて胸部横断像、冠状断像を撮影、これを実物大立体像化し、1.頭側より見た大動脈弁と上行大動脈最右側を結ぶ直線と、ここより横行弓部頂上に至る直線のなす角(X角)、2.同じく上行弓部最右側と横行弓部頂上に至る直線とここより下行弓部に至る直線のなす角(Y角)、3.左室心尖部と大動脈弁を結ぶ直線と上行大動脈最右側と大動脈弁を結ぶ直線の空間上でなす角(Z角)を甲斐法により求めた。次に4.Cine-MRI法にて横行弓部の横断像を得、大動脈壁の心拍による動きと方向を計測し、5.二重の斜位像により大動脈弓部の最小曲率半径を求め、成人群と老人群で比較検討した。 【結果】1.X角は成人48.1±10.4度、老人36.0±18.2度(NS)、2.Y角は成人141.3±6.9度、老人143.4±10.0度(NS)、3.Z角は成人175.4±10.4度、老人170.5±4.0度で老人群の方が急峻となる傾向がみられた。4.横行弓部中央で心収縮による拍動流のため大動脈壁が左前側方へ突出することが確かめられた。移動量は成人5.5±0.5mm、老人4.3±0.5mmで老人群の方が少ない傾向にあった。5.弓部の曲率半径は成人20.0±6.4mm、老人33.6±6.4mmで老人群の方が有意に大きかった。 【結語】大動脈弓部の三次元構造は加齢に伴い変化する。この構造力学的変化が弓部大動脈瘤や大動脈解離発生に関与する可能性が示された。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 吉井 新平 他: "実物大三次元像からみた胸部大動脈瘤の発生部位と成長方向" 心臓. 24. 407-411 (1992)
-
[Publications] 吉井 新平 他: "胸部大動脈瘤発生要因としての大動脈弓内の乱流の発生と横行弓部の側方運動" 日本胸部外科学会誌. 39. 1589- (1991)
-
[Publications] 吉井 新平 他: "大動脈解離の進展,血栓閉塞過程における立体モデル解析の意義" 日本心臓血管外科学会雑誌. 20. 294-296 (1990)
-
[Publications] 吉井 新平 他: "実物大立体モデルからみた右側大動脈弓の問題点" 心臓. 22. 515-520 (1990)
-
[Publications] 吉井 新平 他: "解離性大動脈瘤発生要因における立体モデル解析と“Y角"の重要性" 日本心臓血管外科学会雑誌. 19. 1104-1106 (1990)
-
[Publications] 吉井 新平 他: "胸部大動脈瘤における弓部実物大立体像解析 -危険因子としての上行・下行弓部のなす角-" 日本外科学会雑誌. 89. 972- (1988)