• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

大学入試における能力評価システムの実際と改善についての国際比較研究

Research Project

Project/Area Number 05041022
Research InstitutionNational Center Test for University Admissions

Principal Investigator

坂元 昂  大学入試センター, 副, 所長・教授 (00016338)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大塚 豊  広島大学, 大学教育研究センター, 助教授 (00116550)
牟田 博光  東京工業大学, 工学部, 教授 (70090925)
松永 裕二  西南学院大学, 文学部, 教授 (30128095)
潮木 守一  名古屋大学, 大学院国際開発研究科, 教授 (80022391)
平 直樹  大学入試センター, 研究開発部, 助手 (60236172)
池田 輝政  大学入試センター, 研究開発部, 助教授 (90117060)
鈴木 規夫  大学入試センター, 研究開発部, 助教授 (70154565)
石塚 智一  大学入試センター, 研究開発部, 助教授 (00168238)
小野 博  大学入試センター, 研究開発部, 教授 (10051848)
柳井 晴夫  大学入試センター, 研究開発部, 教授 (60010055)
清水 留三郎  大学入試センター, 研究開発部, 教授 (00012344)
水野 欽司  大学入試センター, 研究開発部, 教授 (40022397)
岩坪 秀一  大学入試センター, 研究開発部, 教授 (20141997)
Keywords大学入学制度 / 国際比較 / オープン・アドミッション / 中等教育修了資格
Research Abstract

平成5年度の調査国は、スペイン、ポルトガル、フランス、ベルギー、スイス、ドイツ、イタリア、ギリシャ、トルコ、フィンランド、デンマーク、スウェーデン、オランダの13カ国であった。これらの国での大学入学の制度は、個々の大学に独自の判断で入学者を選抜させるセレクティブ・アドミッションではなくて、中等普通教育修了者であればいずれかの大学か学問分野に入学をさせるというオープン・アドミッションの原則を特徴とする国がほとんどであった。なかでも、ベルギー、スイス、フランス、デンマーク、オランダ、イタリア、スウェーデンではそうしたオープン・アドミッションの原則にこだわった制度運用がみられたし、ドイツ、フィンランド、ポルトガル、スペインでは入学制限(ヌメルス・クラウサス)や個別大学・学部による選抜機能の強化などによって押し寄せる志願者をコントロールする動きが顕著であった。
大学入学の時点で必要とされる能力を評価する試験は、いずれの国でも中等学校の普通教育で修得される一般的能力や専門的能力をみる学力試験が中心であったが、スペイン、スウェーデン、トルコの国々では米国の進学適性検査に類する一般適性検査、そしてドイツでは医学専門適性検査が利用されていた。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 坂元 昂: "海外の大学入学者選抜イタリア・トルコ・ギリシャ" 大学入試フォーラム. No.17. 65-74 (1994)

  • [Publications] 岩坪 秀一: "ポルトガル,スペインの大学入試事情" 大学入試フォーラム. No.17. 75-81 (1994)

  • [Publications] 石塚 智一,鈴木 規夫: "白夜の国の大学入学者選抜-フィンランド,スウェーデン,デンマーク" 大学入試フォーラム. No.17. 82-86 (1994)

  • [Publications] 池田 輝政,平 直樹: "スイス,ベルギーの大学入学制度" 大学入試フォーラム. No.17. 87-92 (1994)

URL: 

Published: 1995-02-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi