1994 Fiscal Year Annual Research Report
北極冠・カスプ・オーロラ帯の広域電磁・プラズマ擾乱の研究
Project/Area Number |
05041057
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
林 幹治 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (60011730)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
EGELAND A. オスロ大, 教授
BREKKE A. トロムソ大, 教授
HORITA R.E. ビクトリア大, 教授
AKASOFU S.ーI アラスカ大, 教授
WATANABE T. ブリティッシュコロンビア大, 教授
MCEWEN D. サスカチュワン大, 教授
桜井 亨 東海大学, 工学部, 教授 (00004416)
南 繁行 大阪市立大学, 工学部, 助手 (00047408)
巻田 和男 拓殖大学, 工学部, 教授 (40129945)
西谷 望 名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 助手 (10218159)
野澤 悟徳 名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 助手 (60212130)
塩川 和夫 名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 助手 (80226092)
西野 正徳 名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 講師 (70023679)
藤井 良一 名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 助教授 (00132712)
湯元 清文 名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 助教授 (20125686)
國分 征 名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 教授 (00011502)
北 和之 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (30221914)
岩上 直幹 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (30143374)
|
Keywords | 地上磁場観測 / オーロラ / 多点観測 / 全天TV撮像 / 単色光撮像 / カナダ極域 / グリンランド / スバルバール |
Research Abstract |
(1)夏期調査において、カナダ、スピッツベルゲン地域の磁場観測地点(1ヶ所)で多点観測網の整備を行ない、1994年12月より3カ月間の国際オーロラ協同観測計画に呼応する観測地点として、イヌクジャク、フォートシンプソン、ドーソンシティーを調査、最も観測条件の良いドーソンシテイーの実施条件を交渉決定した。 (2)冬期観測、ケンブリッジベイとレゾルートベイにおける、オーロラの半無人観測を現地委託により継続実施した。 (3)1月初頭の新月を含む2週間、ドーソンシティー、フォートスミス、(カナダ)、ウパナビク(グリンランド)、ニィオルスン(スバルバール)の4地点にはオーロラの日本側研究者による滞在観測を実施し、更に、グースベイ、フォートネルソン(カナダ)の2地点において全天TVカメラによる観測を短期委託した。サスカチュワン大学による、ユーレカ、ラビットレイク、ラロンジュを加えたオーロラの広域多点観測観測が協同研究プログラムとして実施された。 (3)観測期間中、一部の地域を除き、比較的高い晴天率と温和な気温に推移し、良質の観測データを取得することが出来た。1年前の同時期に比し、オーロラ、地磁気活動度には太陽活動度下降期を反映した低下の傾向が見受けられた。視界の点で最も条件の良いドーソンシティーにおいて、オーロラの代表的な輝線である酸素の557.7nmと630.0nmの単色スペクトルによる全天オーロライメージのTV撮像観測を実施し、オーロラのパターン変動と発達に伴う降下粒子エネルギー分布の関係に興味深い知見を得ることが出来た。 朝方の極冠域オーロラの中には周期的成長と伝播の特性が発見された。 (4)冬期観測終了後、サスカチュワン大学において、ワークショップを開催し、採れたての観測情報の交換と共同研究の指針について協議を行なった。
|
-
[Publications] N.Nishitani et al.,: "Spatial temporal characterics of giant andurations" Geophys.Res.Lett.21. 1673-1676 (1994)
-
[Publications] K.Hayashi et al.: "Whistler mlde waves observed by MGF search coil magnetometer --Polarization and wave normal features of upstream waves near the bow-shock" Geophys.Res.Lett.21. 1907-1910 (1994)
-
[Publications] M.Nishino et al.: "Low-latitude VLF hiss associated with the severe magnetic storm on October 19-21,1989." J.Geomag.Geoelctr.46. 193-204 (1994)
-
[Publications] K.Shiokawa: "Low-Latitude auroras obsrved at Moshiri and Rikubetsu(L=1.6) during magnetic storms on February 25,27,29,and May 10.,1992." J.Geomag.Geoelectr.46. 231-252 (1994)