1993 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
05044020
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
友田 泰正 大阪大学, 人間科学部, 教授 (90087883)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
FINKELSTEIN B. メリーランド大学, 教育政策国際研究センター, センター長
ALTBACH P.G. ニューヨーク州立大学, 比較教育センター, センター長
CUMMINGS W.K ニューヨーク州立大学, アジア研究プログラム, プログラム主任教授
鍋島 祥郎 大阪大学, 人間科学部, 助手 (40240832)
廿日出 里美 四国大学, 家政学部, 常勤講師 (40248323)
平澤 安政 大阪大学, 人間科学部, 助教授 (50243150)
伴 恒信 鳴門教育大学, 学校教育学部, 助教授 (70173119)
原田 彰 広島大学, 教育学部, 教授 (90066241)
|
Keywords | 教育社会学 / 児童・生徒調査 / 道徳的社会化 / 価値意識 / 学校教育 / 多文化教育 / 日米比較研究 / フィールドワーク |
Research Abstract |
平成5年度は、調査仮説の検討と質問紙の内容構成、フィールド確保のため、日本側から平澤安政、伴恒信が渡米し、アメリカ側からフィンケルシュタインが来日し、具体的な検討を重ねた。その主な成果は、(1)日米両国の児童・生徒を対象とする価値意識調査のための質問紙の内容について、アメリカ側の共同研究者から貴重なコメントを得ることができた。その結果、質問紙の内容を大幅に改善し、日米双方の研究分担者間で質問紙の内容に関して基本的な合意に達した。(2)米国におけるインテンシブな調査のためのフィールドの確保のために地道な努力を重ね、調査実施の見通しを立てることができた。(3)関連文献を収集・整理して、主としてアメリカにおける初等教育の最近の動向と現実について、基礎的データを整理した。 しかし他方では、今後解決しなければならないいくつかの課題も明らかになった。その主なものは、(1)米国の学校現場においても、外部からの研究調査に対して閉鎖的な場合があり、調査協力を得るために予想以上の努力が必要だということが明らかになった。(2)価値観インデックスの作成については、どのような価値観をどのような方法で測定するのかについて、共同研究者間で多様な意見があることが明らかになった。したがって、今年度は価値観インデックスの項目整理に力点を置くことにしたい。(3)以上、二つの問題が生じたが、(1)に関しては問題は解決の方向に向かいつつあるし、(2)に関しては、本研究の基盤となる重要な問題であるので、じっくり時間をかけていくことが必要であることを研究分担者間で確認し、日米双方で営為検討中である。
|