1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
05237103
|
Research Institution | The Graduate University for Advanced Studies |
Principal Investigator |
廣田 榮治 総合研究大学院大学, 本部, 学長 (30011464)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 光男 分子科学研究所, 所長 (20013469)
板谷 良平 新居浜工業高等専門学校, 校長 (90025833)
後藤 俊夫 名古屋大学, 工学部, 教授 (50023255)
志田 忠正 京都大学, 理学部, 教授 (60025484)
籏野 嘉彦 東京工業大学, 理学部, 教授 (90016121)
|
Keywords | フリーラジカル / プラズマ / 硝酸塩ラジカル / ホルミルラジカル / シリレン |
Research Abstract |
最終成果をとりまとめるために、平成8年8月19日、20日、21日、東京工業大学百年記念館(大岡山)において最終研究成果報告会を開催した。本重点研究班の中核はあくまでも計画研究班であること、また報告に対し討議を充分行いたいこと等に配慮し、計画研究班員のみが成果を報告した。和文の著書「フリーラジカルの科学」の刊行を企画し、執筆者会議を成果報告会と同時に開催した。すでに原稿が完成し、平成9年度科学研究費「一般学術図書」を申請している。平成8年10月17日の最終ヒヤリングに備えて同10月14日に班長会議を開催した。平成8年11月25日、26日に開催された「大学と科学」公開シンポジウム:「物質(もの)とは-その機能と変換」に参加し、本研究の成果をふまえて7名の班員が講演した。英文(和文のアブストラクト添付)の最終成果報告書をとりまとめ印刷した。ここには過去に参加した公募研究によるすべての成果も取入れた。 廣田は(1)DCOラジカルι_3バンドの観測解析とホルミルラジカルの分子構造、分子内非調和ポテンシャルの決定、(2)近赤外領域(7600cm^<-1>)に現れるNO_3の振電バンドの観測解析と帰属、振電相互作用の解明、特徴的なゼーマン効果の説明、可視・可視二重共鳴(SEP)分光システムの開発、(2)SiH_25μmバンドの観測解析を行った。
|
-
[Publications] K.Kawaguchi&E.Hirota: "Infrared diode laser spectroscopy of FDF^-." Journal of Molecular Structure. 352/353. 389-394 (1995)
-
[Publications] M.Ukai et al.: "Dissociative Photoionization of O_2 in the VUV Region Studied by Photoion Kinetic Energy Spectroscopy." Journal of Electron Spectrosc. Rel, Phen.79. 471-474 (1995)
-
[Publications] T.Momose et al.: "Infrared spectroscopic studies of photoinduced eactions of methyl radical in solid parahydrogen" Chemical Physics Letters. 246. 583-586 (1995)
-
[Publications] N.Washida et al.: "Experimental Studies of Ozone Depletion by Chlorofluoroarbons (CFC's) Bromofluorocarbons (BFC's)." Bulletin of Chemical Society of Japan. 69. 535-541 (1996)
-
[Publications] K.Takahashi et al.: "Evaluation of CF_2 radical as a precursor for fluorocarbon film formation in highly selective SiO_2 etching." Japanese Journal of Applied Physics. 35. 3635 (1996)
-
[Publications] K.Nakamura et al.: "Roles of atomic hydrogen in chemical annealing." Japanese Journal of Applied Physics. 34. 442-449 (1995)