• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

ルネサンスにおける異教的伝統の再検討

Research Project

Project/Area Number 05301001
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

伊藤 博明  埼玉大学, 教養部, 助教授 (70184679)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清瀬 卓  京都外国語大学, 外国語学部, 助教授 (70225093)
加藤 守通  東北大学, 教育学部, 助教授 (40214407)
根占 献一  学習院女子短期大学, 助教授 (50208287)
近藤 恒一  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (50040712)
佐藤 三夫  千葉大学, 教養部, 教授 (30094973)
Keywordsルネサンス思想 / 異教的伝統 / ヒューマニズム / プラトン主義
Research Abstract

1.研究代表者および研究分担者全員による研究会を、平成5年7月と12月に開催し、ルネサンス文化の各分野における「異教的伝統」について考察を深め、一定の共通理解を形成した。またこの過程で、各分野における現在の研究動向および基本文献に関して広範な情報を共有することができた。
2.哲学・文学・歴史・美術史・科学史という各専門分野において個々の研究分担者は資料調査と研究を進め、当該の分野における「異教的伝統」について考察を深めた。その際、必要に応じて研究分担者以外の研究者の協力を仰ぎ、学問的に精確な理解を獲得すべく活動した。ただし、当初予定した、各専門分野に関わる専門部会の設置はできず、ルネサンス原典の購読会も定期的に行うことができなかった。
3.現在わが国においては、ルネサンス研究を専門とする学術雑誌が存在しないことに鑑み、当該の諸研究の発表の場として、またルネサンス研究の情報交換の場として「ルネサンス研究」(A5版、150頁程度)を編集し、平成6年4月に刊行の予定である(この雑誌は当初予定した「ルネサンス研究会会報」を拡充したものである)。
4.邦語ルネサンス研究文献のデータ・ベース化、および研究課題に関連した文献資料のコンピュータ入力、データ・ベース化の作業を行ったが、コンピュータ購入の遅延のために、当初の作業予定の約2分の1程度が実行され、残りの作業は来年度の課題となった。
5.平成2年度科学研究費補助金[総合研究(A)]「ルネサンス・プラトン主義形成と美の理念」(代表者・佐藤三夫)および平成4年度科学研究費補助金[総合研究(A)]「ルネサンスにおける人文主義的自然観」(代表者・佐藤三夫)の研究成果をもとに研究論文集「ルネサンスの知の冒険」を編集した(平成6年に東信堂より刊行予定)。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 伊藤博明: "クザーヌスと『アスクレピオス』" クザーヌス研究. 2. 68-86 (1993)

  • [Publications] 清瀬卓: "冥界の報告-測地学者ダンテDante geodeca研究史その1" 京都外国語大学研究論叢. 42. 1-17 (1994)

  • [Publications] 加藤守通: "ジョルダーノ・ブルーノとクザーヌス" クザーヌス研究. 2. 51-67 (1993)

  • [Publications] 本田誠二: "El mundo erotico-brujeril de Cervantes" ルネサンス研究. 1(未定). (1994)

  • [Publications] 佐藤三夫(編): "ルネサンスの知の冒険-ヒューマニズムとプラトン主義" 東信堂, 400 (1994)

  • [Publications] 浦一章: "ダンテ研究I" 東信堂, 460 (1994)

URL: 

Published: 1995-02-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi