• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

近世後期における書物・草紙等の出版・流通・享受についての研究

Research Project

Project/Area Number 05301055
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

鈴木 俊幸  中央大学, 文学部, 助教授 (00216417)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 舩戸 美智子  東京工業高等専門学校, 講師 (70255371)
高木 元  愛知県立大学, 文学部, 助教授 (00226747)
飯倉 洋一  山口大学, 教養部, 助教授 (40176037)
豊島 正之  北海道大学, 文学部, 助教授 (10180192)
Keywords木曽 / 出版 / 流通 / 享受 / 書籍 / 臨川寺 / 板木 / 代官
Research Abstract

平成七年度における研究実績は以下のとおりである。
1.林家蔵書の目録を完成し、それに基づいて、林家蔵書の特色と成立についての分析を行った。また、南木曽町博物館と林家を再訪し、分析に有用な情報の収集に努めた。
2.臨川寺から発行された絵図等の摺物についての調査を継続し、岡山県立文化センター・上田市花月文庫等の蔵品を調査するとともに、臨川寺において、データの確認作業を行った。
3.木曾代官山村家遺存板木の調査に基づいて、研究協力者の高橋明彦が日本近世文学会春季大会(於立教大学)にて発表を行い、論稿を学会誌等に発表した。
4.山村家を中心とした、木曾俳壇の状況について調査を進めた。
5.上記の調査・研究の成果を研究成果報告書にまとめた。
6.近世を中心とした書籍の出版・流通・享受に関する文献のデータについて、鈴木俊幸が集積したものの一部を『江戸の板本』(1995.12、岩波書店刊)に公表した。
7.木曾御嶽・上松東野・宮ノ越等、これまで調査に及ぶことができなかった土地を訪れ、今後の調査・研究の方向性について検討した。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 鈴木俊幸: "板本書誌学関係文献目録" 中野三敏『江戸の板本』(岩波書店刊). 29-51 (1995)

  • [Publications] 舩戸美智子: "祐信絵本と草双紙" 東京工業高等専門学校研究報告書. 27. 1-7 (1995)

  • [Publications] 高橋明彦: "山村蘇門の出板工房-木曽福島関所の遺蔵板木-" 近世文芸. 63. 39-50 (1996)

  • [Publications] 鈴木俊幸: "板木屋から地本問屋へ" 紀要-中央大学文学部-. 77(予定). (1996)

  • [Publications] 高橋明彦: "山村蘇門・追考-略年譜、交友など-" 金沢美術工芸大学紀要. 40(予定). (1996)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi