• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

新しい大学保健体育のあり方と教育内容、FDプログラムの開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 05301089
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

浅見 俊雄  東京大学, 教養学部, 教授 (20012354)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松岡 信之  国際基督教大学, 教養学部, 助教授 (40119061)
山口 順子  津田塾大学, 学芸学部, 助教授 (70055325)
松島 宏  武蔵野女子大学, 文学部, 教授 (40078374)
Keywords大学設置基準 / 保健体育科目 / カリキュラム改定 / 教員組織 / Faculty Development
Research Abstract

大学設置基準の大巾な改正に伴って,全国の大学でカリキュラムの全面的な改定が進められている。その中で、設置の法制上の担保のなくなった保健体育科目は.設置形態や教育内容に大きな変化が起きている。
本研究はその変化の実態と方向性を探るために.短期大学を含む全国の大学を対象に、郵送によるアンケート調査を実施した。回収率は約60%である。
まだ生データをえられた段階で結果の詳細は分析中であるが.保健体育科目が従来どおりの形態で存続している大学はきわめて少く、必修としての単位数あるいは時間数の減少に合わせて、選択科目としても開講されるようになった大学が多い。科目の名稱も、保健体育から、健康、スポーツ、体育、科学を複数組み合わせた名稱を使用している大学が多くなっている。
これに伴って.設置の理念や教育内容にも変化が起きている。また特に国立大学では教養部の改廃によって、教員組織にも学部分属などの変化が進行している。
このアンケートの回答内容から、特徴ある変化を示している大学を選んで,より詳細に変化の実態やその背景について実地に調査を進めている。またFDプログラムについても、実態やモデル作成のための調査研究を進めている。
本研究は次年度までの継続が予定されているため、まだまとまった研究成果はえられていない段階である。

URL: 

Published: 1995-02-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi