1994 Fiscal Year Annual Research Report
リゾート開発と農林業振興による農山村の活性化に関する地理学的研究
Project/Area Number |
05301090
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
石原 照敏 岡山大学, 環境理工学部, 教授 (90035915)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
溝尾 良隆 立教大学, 社会学部, 教授 (40219655)
中藤 康俊 富山大学, 経済学部, 教授 (70019339)
山村 順次 千葉大学, 教育学部, 教授 (10110686)
篠原 重則 香川大学, 教育学部, 教授 (50226156)
野本 晃史 島根大学, 教育学部, 教授 (30032501)
|
Keywords | 農村型リゾート / 観光開発 / 中山間地域 / 景観・環境破壊 / 環境影響評価 / 土地利用計画 / 環境政策 / 環境計画 |
Research Abstract |
平成6年度の研究では(1)県・国土庁から承認を受けたリゾート重点整備地区の特定民間施設がほとんどで着手されていないのはバブル経済が弾けたというようなことのためではなく、もともと計画があいまいだったためというような事例があり、地域の将来方向を明示した計画と計画のイメージを具体的に描く計画者が必要であること、(2)観光開発などにより、産業構造・就業構造が変化し、景観破損(例えば屋敷森の破損)が進みつつある地域もあるので、土地利用計画・環境影響評価・環境計画・環境政策が要請されることなどが明らかとなった。 (1)基本構想が国土庁によって承認された重点整備地区の特定民間施設と特定施設の整備がほとんど着手されていない理由として、もともと計画があいまいだった場合もあることが明らかにされたことは地域の将来方向を具体的に明示した計画の必要性と、計画作成への地理学の研究結果の応用の有効性を期待させるものである。(2)観光開発と関連して、景観・環境破壊の実態が具体的に把握されたことは環境影響評価を研究したりあるべき地域政策を考察する際に役立つであろう。中山間地域で産業構造が変わり、兼業化などの進展とともに就業構造が変わりつつあることが明らかとなったことは、この地域に適した農業(高収益作物とか有機減農薬栽培)とか観光産業・農産物加工業などを育成する効果的な土地利用計画・産業政策を平地農業地域とは異なった形でではあるが、実施すべき余地があることを示してはいないだろうか。
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] 石原照敏: "規制緩和と中山間地域振興策" 経済地理学年報. 41-1. 78-79 (1995)
-
[Publications] 野本晃史: "海洋観光レジャーと海域利用者間の対立係争" 島根観光学会誌. 12. 37-44 (1994)
-
[Publications] 藤田佳久: "外材卓越下における中部日本の林野利用-1980年代" 綜合郷土研究紀要. 29. 1-34 (1994)
-
[Publications] 中藤康俊: "日本海沿岸地域の現状と課題" 研究年報(富山大学日本海経済研究所). 19. 81-98 (1994)
-
[Publications] 秋山道雄: "近畿圏の産業立地と地域経済" 『変貌する産業空間』所収. 33-68 (1994)
-
[Publications] 秋山道雄: "産業立地と環境問題" 『変貌する産業空間』所収. 263-279 (1994)
-
[Publications] 山村順次: "観光地の形成過程と機能" 御茶の水書房, 336 (1994)
-
[Publications] 藤田佳久(編): "人間環境と風土-農村風土の構造と変容" 大明堂書店, 260 (1994)