1993 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
05303017
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
楠田 哲也 九州大学, 工学部, 教授 (50037967)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 和夫 東京大学, 工学部, 助教授 (60143393)
古賀 憲一 佐賀大学, 理工学部, 教授 (00108656)
野池 達也 東北大学, 工学部, 教授 (90005398)
入江 正浩 九州大学, 機能物質科学研究所, 教授 (30001986)
川端 成彬 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 教授 (70025998)
|
Keywords | 機能性物質 / 水質 / 機能性材料 / 水環境 / 環境 |
Research Abstract |
体系的研究としては、機能性無機物質、機能性有機物質、機能性膜、微生物補捉機能を有する高分子材料、耐腐食材料等の機能性物質の原理、特性、反応性と応用について検討を加えた。また、機能性物質の水質変換や環境改善への適用に関わるコンセプトや基本的方法論を検討するとともに、機能性物質の機能的・構造的分類を行ない、要求条件と使用物質の関係を明らかにした。この結果に基づき、機能物質に求められる要件、機能性物質利用者側のニーズを検討した。 個別研究においては、たとえば、ピリジニウム型高分子で表面処理したポリエステル不織布を用いたろ過により微生物が効率的に除去されること、熱相転移変形するN-イソプロピルアクリルアミドゲルへ、クラウンエーテル基を導入することにより、アルカリ金属イオン、アンモニウムイオンに応答して変形するゲルを構築することができた。また、リン固定型カルシウム結合体によるリンの超高度処理において、リン流出濃度0.01〜0.03mg/lとなる条件を明らかにすると共に、機能性材料として充分適用できることを確認した。機能性膜を利用した排水処理においては、電場を利用した膜複合体の機能性開発を目指し、電気限外ろ過の基本特性の検討も行った。膜ろ過浄水システムの研究においては、マンガン除去を目的とした酸化処理との組み合わせによる膜ろ過法の検討を行った。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] 川端成彬: "ピリジニウム型高分子を用いた水の微生物汚染の防除" 高分子論文集. 50. 809-820 (1993)
-
[Publications] 浜田康敬: "膜利用型新浄水システム開発研究(MAC21計画)の現状について" 環境衛生工学研究. 7No.3. 39-44 (1993)
-
[Publications] M.Uchida: "Two-photon photochromism of naphthopyran derivatives" J.Am.Chem. Soc.115. 6442-6443 (1993)
-
[Publications] S.Nakamura: "Ab initio MO and 1H-NMR NOE studies of photochromic spironaphthoxazine" J.Org.Chem.58. 5543-5545 (1993)
-
[Publications] M.Irie: "Stimuli-responsive poly(N-isopropyleacrylamid).Photo-and chemical-induced phase transitions" Adv. Polym. Sci.110. 49-65 (1993)
-
[Publications] M.Irie: "Stimuli-responsive polymers:chemical induced reversible phase seperation of an aqueous solution of poly(N-isopropyleacrylamide)with pendant crown ether groups" Polymer. 34. 4531-4535 (1993)
-
[Publications] Kenichi Koga: "Lowlands-Development and Management-" Balkema(The Netherlands), 500 (1994)