• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

安定同位体による生物圏の化学構造の解明-新しいパラダイムの確立

Research Project

Project/Area Number 05403003
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

和田 英太郎  京都大学, 生態学研究センター, 教授 (40013578)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮崎 龍雄  筑波大学, 生物科学系, 助教授 (80142230)
成田 哲也  京都大学, 生態学研究センター, 助手 (40025440)
中西 正己  京都大学, 生態学研究センター, 助教授 (60025434)
清水 勇  京都大学, 生態学研究センター, 助教授 (80025486)
阿部 琢哉  京都大学, 生態学研究センター, 教授 (00045030)
Keywords安定同位体 / 窒素同位体比 / 炭素同位体比 / 琵琶湖 / バイカル湖 / シロアリ / 高等植物 / 色素
Research Abstract

以下の項目にまとめられる。
1.琵琶湖生態系構造の解析は渇水時に焦点を絞った試料の採集を行った(6月-12月)。また、姉川上流域から淀川・大阪湾にかけて採取した堆積物の同位体比測定結果から、琵琶湖の脱窒が水系の水浄化に大きな役割を占めていることが定量的に明らかになった。
2.バイカル湖の調査は6月-7月にかけて約20日間行った。同位体比分析の結果から、沖帯と沿岸帯の食物網の構造が水深100mできれいに分離することが明らかとなった。沖帯の食物連鎖(珪藻メロシア→動物プランクトン,エピシュラ→ヨコエビ→魚類→アザラシ)がδ^<15>N-Trophic Levelマップ上に見事な直線関係を示すことが確認され、さらにヨコエビについては成長にともなう食性変化について詳細な検討を行った。
3.アフリカのカメルーンにおいて、シロアリの調査を実施し(8月)、特に土壌腐食物質を食べるシロアリの食性について、種間の差異を認める新しい知見を得た。
4.クロロフィルについて、同位体比精密測定法と高分解能質量分析法の相互比較を行った。
5.北海道森林総研の実験圃場において炭酸ガスの濃度変化及び光条件の変化に対する樹木の応答を炭素同位体比の変化から解析する実験を行った。データは現在整理中である。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] Yoshioka,T.,Wada,E.and Hayashi,H.: "A stable isotope study on seasonal foodweb dynamics in a eutrophic lake." Ecology. 75. 835-846 (1994)

  • [Publications] Matsuura Y.and Wada,E.: "Carbon and nitrogen stable isotope ratios in marine organic matters of the coastal ecosystem in Ubatuba,southem Brazil." J.Brazilian Asso.for Advancement of Sci.46. 141-146 (1994)

  • [Publications] Tayasu,I.,Sugimoto,A.,Wada,E.and Abe,T.: "Xylophagous termites depending on atmospheric-nitrogen." Naturwissensschaftem. 81. 229-231 (1994)

  • [Publications] Miyajima,T.,Nakanishi,M.,Nakano,S.and Tezuka,Y.: "An autumnal bloom of the diatom melosira granulata in shallow eutrophic lake;Physical and chemical constraints on its population dynamics" Arch.Hydrobiol.130. 143-162 (1994)

  • [Publications] Sakamoto K.and Shimizu,I.: "Photosensitivity in the circadian hatching rhythm of the carotenoid-depleted silkworm,Bombxy mori." J.of Biol.Rhythms.9. 61-70 (1994)

  • [Publications] Toda,H.,Matsumoto,E.,Miyazaki,T.,Shibano,K and Kawashima,H.: "Nitrate disappearance in an irrigation pond." Jpn.Soil Sci.Plant Nutr.65. 266-273 (1994)

  • [Publications] 和田英太郎他: "バイカル湖-古代湖のフィールドサイエンス" 森野浩,宮崎信之編東京大学出版会, 267 (1994)

  • [Publications] 和田英太郎他: "微生物のガス代謝と地球環境 微生物の生態20" 松本聡編学会出版センター, 168 (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi