1994 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
05452047
|
Research Institution | TOHOKU UNIVERSITY |
Principal Investigator |
後藤 輝孝 東北大学, 科学計測研究所, 助教授 (60134053)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
片岡 光生 東北大学, 金属材料研究所, 助手 (20005961)
坂爪 新一 東北大学, 低温センター, 助手 (20005896)
鈴木 孝 東北大学, 理学部, 教授 (30004344)
|
Keywords | 強相関電子 / 電子-格子相互作用 / 超音波 / 四重極 / 音響ドハース効果 / フエルミ面 / 超伝導 / 近藤効果 |
Research Abstract |
f電子を含む希土類化合物やウラン化合物の強相関電子系ではf電子系と伝導電子系との磁気的相互作用が特異な磁性や超伝導に本質的な役割を果している.しかし,一般に軌道角運動量を持っているf電子系では電子-格子相互作用も重要な役割を担い,多彩な物性を出現させる.本研究では,希土類化合物やウラン化合物の超音波測定を行ない,強相関電子系での電子-格子相互作用の解明を進めた.希土類化合物の4f電子状態は軌道角運動量を持っており格子歪みと四重極-歪み相互作用をする。超音波で測定される弾性定数は四重極モーメントに対する応答として理解され,4f電子状態を敏感に反映した異常が見られる.本研究では,典型的な近藤系であるCe_XLa_<1-X>B_6の四重極応答を測定し近藤一重項と格子との相互作用の動的性質、四重極相転移の磁気相図を決定した。また、近藤物質CePd_2Al_3、超伝導体UPd_2Al_3、p-f混成効果が期待される小数キャリアー系CeP,CeAsの四重極応答の研究も行なった.低温磁場中での弾性定数の量子振動は音響ドハース効果と呼ばれ,フェルミ面の極値断面積や有効質量のみならず,伝導動は音響ドハース効果と呼ばれ,フェルミ面の極値断面積や有効質量のみならず,伝導電子系の電子-格子相互作用を決定できる.本研究では、音響ドハース効果の理論(片岡,後藤)を確立し、伝導電子系での電子-格子相互作用を定量的に見積ることが可能となった.本科学研究費で超伝導磁石(Oxford社,最高磁場14T)を購入し,より高精度での量子振動強度の測定を可能とし、CeAs、CeBi、LaAsの音響ドハース実験を行なった。
|
-
[Publications] M.Kataoka and T.Goto:"Theory of the Acoustic de Haas-van Alphen Effect" J.Phys.Soc.Jpn.62. 4352-4363 (1993)
-
[Publications] S.Nakamura,T.Goto: "Quadrupole-Strain Interaction in Rare Earth Hexaborides" J.Phys.Soc.Jpn.63. 623-636 (1994)
-
[Publications] H.Matsui,T.Goto,: "Elastic Properties in Heavy Fermion Superconductor UPd_2Al_3" Physica B,. 199&200. 140-142 (1994)
-
[Publications] T.Goto,K.Morita,: "Electron-Strain Interaction in CeAs" Physica B,. 199&200. 517-519 (1994)
-
[Publications] S.Nakamura,T.Goto,: "Quadrupole Fluctuation in Ce_<0.5>La_<0.5>B_6" Physica B. 199&200. 554-555 (1994)
-
[Publications] R.Settai,T.Goto,: "Observation of Heavy Hole Statein CeSb" J.Phys.Soc.Jpn.,. 63. 3026-3035 (1994)