1993 Fiscal Year Annual Research Report
連続自動観測に基づく貯水池の藻類増殖機構の解明と制御技術の開発
Project/Area Number |
05452402
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
真野 明 東北大学, 工学部, 助教授 (50111258)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石川 忠晴 東京工業大学, 総合理工学研究科, 教授 (50159696)
野池 達也 東北大学, 工学部, 教授 (90005398)
須藤 隆一 東北大学, 工学部, 教授 (70109916)
田中 仁 東北大学, 工学部, 助教授 (30171755)
後藤 光亀 東北大学, 工学部, 助教授 (80134013)
|
Keywords | 貯水池 / 藻類増殖機構 |
Research Abstract |
貯水池における藻類の増殖機構を解明するため,現地観測,培養実験,数値モデルの開発を行った.各研究分担毎の今年度の研究成果をまとめると次のようになる. (1)気象・水象の連続自動観測と藻類など水質項目の連続採水調査,さらにレーザーを使った藻類粒径分布の自動観測により,気象擾乱を貯水池の流動の関係,温度成層した貯水池における藻類の分布特性を明らかにした.また気象擾乱を境界条件として,藻類の増殖を予測する数理モデルを開発した.(真野・後藤) (2)ダム貯水池における水温成層,濁質の流入やその成層を観測し,貯水池周辺部からの藻類の流れだし,濁度成層の形成に伴う藻類分布の変化などを見いだした.(石川) (3)湾における水温・流速の連続観測を行い,湾奥から湾口に向かって吹く風と潮位差が海水交換の支配要因であることが分かった.(田中) (4)2種類の藍藻類について,比増殖速度に対する温度の影響を培養実験によって調べた.この内の一種が高温適用種であることが分かり,春期から夏期における藍藻類の優先種の交代が主として温度に依存していることが明らかになった.(須藤) 以上述べたように,研究実施計画で計画した本年度の研究をほぼ予定通り完了した.
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] 朝長大介: "貯水池における藻類・DO分布一次元モデルの検討" 土木学会東北支部技術研究発表会講演概要. 260-261 (1994)
-
[Publications] 後藤 光亀: "レーザー光を用いた貯水池クロロフィルム鉛直分布の連続自動計測" 第28回日本水環境学会講演集. (印刷中). (1994)
-
[Publications] N.Fujmoto: "Effects of Temperature Change on Algal Growth" Environmental Technology. 15(印刷中). (1994)
-
[Publications] 堀井久雄: "志津川湾の急速な海水交換の観測例" 土木学会東北支部技術研究発表会講演概要. 208-209 (1994)
-
[Publications] 長尾正之: "七ケ宿貯水池の水温成層と藻類の分布" 土木学会年次学術講演会概要集. (印刷中). (1994)