• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト型モノクローナル抗体による乳癌、肺癌のカクテル療法及び各種癌の糖鎖の分析

Research Project

Project/Area Number 05454391
Research InstitutionTazuke Kofukai Medical Research Institute

Principal Investigator

瀧 俊彦  財団法人田附興風会, 医学研究所・第2部, 所員 (60135605)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 人見 滋樹  京都大学, 胸部疾患研究所, 教授 (80173186)
三宅 正幸  〃, 医学研究所・第2部, 所員 (90250076)
Research Abstract

癌細胞に対するヒト型モノクローナル抗体を用いて、ミサイル療法を行う為、癌患者の所属リンパ節から得たリンパ球とマウスミエローマSP2/0の改良株を用い作成したヒト型モノクローナル抗体MH21-134及びSCIDマウスを用いて得たヒト型モノクローナル抗体SI-1,SI-5を準備した。
これらのエピトープは順に、Galbeta1→4GlcNAcbeta1→3Galbeta1→4GlcNAcbeta1→3Galbeta1→4Glcbeta1→R,Galbeta1→4GlcNAcbeta1→R,Galbeta1→4GlcNAcbeta1→3Galbeta1→4GlcNAcbeta1→Rであり、いずれもtype 2chainの糖鎖を認識する抗体で、強いADCC活性を有するlgG3 typeのヒト型モノクローナル抗体である。
現在までこれを進行肺癌で術前にその栄養動脈である気管支動脈より注入し、その後切除を行ってきた。その切除標本より、直接イソプロピルアルコール・ヘキサン・水の系により糖脂質の抽出を行ったところ、糖鎖の伸長現象によるエスケープ現象は観察されず、これまでのところ不全現象が主であると考えられる。又再発転移性肺癌でも気管支動脈よりの注入を近日中に行う予定である。一方乳癌では胸壁再発例に対し周囲の外表面より注入した後摘出した。現在切除標本を用い免疫組織染色を行い用いた抗体の分布集積状態を検討している。同時に、切除標本より糖脂質の抽出を行い、糖鎖の伸長、不全現象などの抗原性の変化を、TLC immunostainingを行い、検討中である。なお、SI-1,SI-5,MH21-134のうち末端二糖しか認識していないSI-1は全身投与では副作用として白血球減少症をまねくことが多く、これからは、局所投与にのみ使用する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] S.Ikeyama,M.Miyake et al.: "Suppression of Cell Metastasis by Transfection with Human Motility‐related Protein(MRP‐1/CD9)DNA" J.Exp.Med. 177. 1231-1237 (1993)

  • [Publications] 中野敬次,三宅正幸: "KEY WORD 呼吸器系 1994-'95" 先端医学社, 2 (1994)

  • [Publications] 三宅正幸: "KEY WORD 呼吸器系 1994-'95" 先端医学社, 2 (1994)

URL: 

Published: 1995-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi