1994 Fiscal Year Annual Research Report
生物教育の中で地球生態系の理解を深めさせるための広い視野に立った藻類の教材化
Project/Area Number |
05454600
|
Research Institution | Tokyo Gakugei University |
Principal Investigator |
片山 舒康 東京学芸大学, 教育学部(第三部), 助教授 (20014855)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
横浜 康継 筑波大学, 生物科学系, 教授 (50015583)
真山 茂樹 東京学芸大学, 教育学部, 助手 (40199914)
岡崎 恵視 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (40014732)
石川 依久子 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (50074638)
|
Keywords | 生物教育 / 地球生態系 / 藻類 / 教材開発 / 実験開発 / 視聴覚教材 |
Research Abstract |
片山は、淡水産の藻類の祖先は海からやってきたことを紹介するために、淡水と汽水域で生育が報告されている緑藻ネダシグサの光合成特性を調べ、教材性を検討した(研究発表欄参照)。 横浜は、小学生から社会人までを対象とした藻類に関するワークショップ(研究発表欄参照)を企画し、片山と協同で開発した海藻を用いた実験や海中の世界を紹介するビデオプログラムの教育効果を確かめた。 石川は、日本人にとって食品として身近な海苔(アサクサノリ・スサビノリ)の一生と養殖の様子を紹介するビデオプログラムを作製し、その教育効果を検討した。また、光に対する藍藻の動きを紹介する「スピルリナ,この奇妙な生き物」というビデオプログラムも作製した。 岡崎は、地球温暖化の解決手段となることが期待されている石灰紅藻オオシロコや単細胞石灰藻ハプト藻を紹介する視聴覚教材(ビデオプログラムなど)を作製した。石灰の殻や鱗をまとった藻類が、地球温暖化の要因の一つである二酸化炭素を大量に取り除いている(研究発表欄参照)ことなど、生徒の興味関心をひくものと思われる。 真山は、珪藻を実際に採集し観察する方法や、これが河川・湖沼の水質の指標になっていることを紹介するビデオプログラムを作製した。また、そのビデオプ教材を利用した室内実験を開発し、大学の生物学実験においてその教育効果を検討した(研究発表欄参照)。 2年間にわたる研究成果をまとめ、研究報告書を作製した。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] 岡崎 恵視: "円石藻(ハプト植物門)による地球規模の石灰化" 地球. 16. 385-388 (1994)
-
[Publications] 石川 依久子: "「ヒトからみた生物界」と「生物からみたヒト」" 科学教育研究. 18. 45-46 (1994)
-
[Publications] "A video program showing the procedure for collection and observation of diatoms used for evaluation of river water quality." Proceedings of the 15th Biennial Conference of the Asian Association for Biology Education,Tokyo 1994.
-
[Publications] "Education for the general public on marine biology with the South-Izu Marine Ecology Society (S.M.E.S.) : Observation activities of marine organisums by snorkel diving." Proceedings of the 15th Biennial Conference of the Asian Association for Biology Education,Tokyo 1994.
-
[Publications] "An examination of a fresh-water filamentous green alga Rhizoclonium riparium (Roth) Harvey for the development of experimental materials for teaching photosynthesis." Proceedings of the 15th Biennial Conference of the Asian Association for Biology Education,Tokyo 1994.