• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

新しいタイプの流動層を用いた高効率乾式脱硫装置の開発

Research Project

Project/Area Number 05555205
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

加藤 邦夫  群馬大学, 工学部, 教授 (00008442)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中川 紳好  群馬大学, 工学部, 講師 (70217678)
宝田 恭之  群馬大学, 工学部, 助教授 (70154929)
Keywords乾式脱硫 / 流動層 / 微粒子 / 石灰石 / 公害防止技術
Research Abstract

粉粒流動層という新しいタイプの流動層を用いた高効率乾式脱硫装置の開発に対する実験装置の作製および予備実験を行った。
すなわち、粗い500〜700μm程度の粒子を流動化しているところに、石灰石の20μm以下の微粒子を連続供給して、空気中に含まれているSO_2を脱硫する装置を作製した。具体的には、脱硫反応を行うための反応装置およびその温度を制御する装置、この装置へ一定濃度のSO_2を必要なだけ供給できる流量計、微粒子の供給装置および微粒子の捕集装置などを製作または設置した。SO_2の脱硫率を求めるためのSO_2メーターを設置した。
予備実験としては、1000PPMのSO_2を含むガスを空筒基準速度100cm/sで流動化し、Ca/s=2.5程度の微粒子石灰石を連続供給して800〜950℃の温度で連続脱硫したところ、脱硫率は95%以上となった。このことより、この方法では高効率な脱硫が容易に行い得ることがわかった。

URL: 

Published: 1995-02-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi