1993 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
05556028
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture and Technology |
Principal Investigator |
服部 順昭 東京農工大学, 農学部, 助教授 (90115915)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西尾 治郎 永大産業(株), 総合研究所, 主任研究員
今村 祐嗣 京都大学, 木質科学研究所, 助教授 (70151686)
喜多山 繁 東京農工大学, 農学部, 教授 (10026502)
|
Keywords | レーザ加工 / CO_2レーザ / 木材 / 穴あけ / インサイジング / 耐火性 / 複合化処理 / 無機質複合化木材 |
Research Abstract |
当研究室で確立されたレーザインサイジング技術で平成7年度までに燃え難い無機複合化木材・狂い難く腐り難い樹脂複合化木材・狂い難いアセチル化木材の開発を行う本研究の初年度に取り上げた無機複合化木材の開発研究の結果、次のようなことが明らかになった。 (1)無機質複合化木材を開発するために、難注入材で防火扉等に使われる可能性のあるベイマツ心材を選定した。 (2)耐火試験に必要な材幅220mmの半分の深さの穴があけられる照射条件を求めたところ、焦点距離20"のZnSe製レンズを用い、焦点はずし距離を-20mmとし、出力1500W、照射時間700msecで、深さ120mm以上の穴があけられることができた。 (3)塩化バリウムとリン酸アンモニウムに順次浸漬する二重拡散法を施して、単一穴からの木材中への無機塩の浸潤を調べたところ、繊維方向に4〜7mm、繊維直交方向に1〜1.4mm浸潤したので、それを参考にインサイジングパターンを決定した。 (4)求めたパターンによって580(L)×220(R)×20(T)mmの供試材にレーザインサイジングを行い、(3)と同様の方法で処理を1回と2回繰り返す薬液処理を、インサイジングしない材も含めて施し、乾燥後耐火試験を行った結果、炎が貫通する時間が3〜5割長くなり、試験体内部や裏面の温度上昇が大幅に抑えられた。 (5)上記の材から20(L)×20(R)×20(T)mmの試験体を調整し、耐朽性能試験を行った結果、無機質複合化処理を行うと、重量減少率が無かったことから、耐朽性が十分あることも分かった。 (6)従って、レーザインサイジングを施すことによって、可能となった無機質と複合化された素材は防火性と耐朽性の点から高機能性木材であると判定した。
|