1993 Fiscal Year Annual Research Report
新生食道の再生を目指したハイブリッド型人工食道の開発
Project/Area Number |
05557061
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
清水 慶彦 京都大学, 生体医療工学研究センター, 教授 (00027111)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
夏目 徹 日本ハム株式会社, 中央研究所, 研究員
人見 滋樹 京都大学, 胸部疾患研究所, 教授 (80173186)
筏 義人 京都大学, 生体医療工学研究センター, 教授 (00025909)
中村 達雄 京都大学, 生体医療工学研究センター, 助教授 (70227908)
|
Keywords | 人工食道 / コラーゲン / ハイブリッド型人工臓器 / シリコン / 食道再建 / 食道切除 / 筋肉再生 |
Research Abstract |
我々は管状にしたシリコーンの外側をコラーゲンスポンジで覆ったものを人工食道として用いてきた。これにより食道置換時の早期合併症である感染、縫合不全を克服することができた。また、後期合併症であるステント脱落後の狭窄は粘膜上皮の完成度よりも粘膜下組織の完成度に依存すると考え、シリコーンステントの脱落時期をコントロールすることを試みた。これによって術後狭窄を予防し得ることが判明した。つまり術後4週以上シリコーンステントを保持すると、ステント脱落後の狭窄は生じず長期経口摂取が可能となり長期生存犬を得ることが判明した。このことは第39回アメリカ人工臓器学会において報告してきた。 4週以上ステントを保持した場合の再生食道を組織学的に検討すると重層扁平上皮を認め、粘膜下組織においては上皮から形成されつつある食道腺や成熟した食道腺が観察された。またこれまで再生されないと考えられていた横紋筋組織の再生を認めた。また再生食道の生理学的機能を観察するため食道造影を行ったところ再生食道において蠕動運動を認めた。このことから再生食道は組織学的に正常な構造を有するだけでなく正常な生理機能をも有している可能性が示唆された。これを確認するため食道内圧を測定し自己食道と再生食道が連続した蠕動運動を有するかどうかを検討している。 現在、より長い人工食道の置換を試るとも同時に、再生食道が器官として完成されたものかどうかの検討を行っている。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 滝本 行延: "コラーゲン・シリコーン人工食道による再生食道の組織的検討" 第46回日本胸部外科学会総会. (予稿集). 169 (1993)
-
[Publications] 滝本 行延: "N-N Dimethylaminoethl methacrylateの血管閉塞効果に対する検討" 第31回日本人工臓器学会大会. (予稿集). 102 (1993)
-
[Publications] 滝本 行延: "コラーゲン・シリコーン人工食道による再生食道の組織学的検討" 第31回日本人工臓器学会大会. (予稿集). 102 (1993)
-
[Publications] Y.Takimoto: "Long-Term Follow-up of the Experimental Replacement of the esophagus with a collagen-silicone Composite tube" ASA10 Transaction. 39. 736-739 (1993)
-
[Publications] Y.Takimoto: "Relation Between Stenting Time and Regeneration of Neoesophagui" ASA10 Abstract.103 (1994)
-
[Publications] 清水 慶彦: "生体内吸収性材料の臨床応用" Progress in Medicine. 13. 2595-2598 (1993)