1995 Fiscal Year Annual Research Report
実験・観察能力を強化するマルチメディア・ネットワークによる理科学習システムの開発
Project/Area Number |
05558008
|
Research Institution | HIROSHIMA UNIVERSITY |
Principal Investigator |
武村 重和 広島大学, 教育学部, 教授 (70112159)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大鹿 聖公 広島大学, 教育学部, 助手 (50263653)
小倉 康 国立教育研究所, 科学教育研究センター, 研究員 (50224192)
バヒリオ マンザーノ・U 広島大学, 教育学部, 助教授 (80208719)
池田 秀雄 広島大学, 教育学部, 助教授 (50112165)
秋山 幹雄 広島大学, 教育学部, 教授 (70039212)
|
Keywords | 実験・観察能力 / マルチメディア / 理科学習システム / ソフトウェア |
Research Abstract |
理科学習での情報活用は、教師側であらかじめ用意されたプログラムの規制中にあり、学習者の自由意志に基づく展開ができないことが指摘されている。さらに、学習者の情報活用経験が、目的・内容・プログラム別に分散してしまい、得られた知識及び能力の統合を図ることが困難である。 また、実験・観察及び表現において、優れた情報活用能力を育成する教員養成プログラムが求められている。 そこで、次の研究を志向した。 1.ハードウェアとして、理科の実験・観察とその表現にかかわる人間の認識能力を現段階で最も強化しうる試験的なメディアを構築した。 2.物理学、化学、生物学領域で、試験システムを用いた実験観察教材を開発し授業設計に役立つようにした。 3.学習者が自らの認識能力の一部として継続的に用いるよう、学習者の成長とともにシステムも成長させていくことを可能とした。 4.大学の教員養成プログラムとして試験的に導入し、システム全体の評価を行うとともに、実用化へ向けた改良を行った。 5.実験・観察による情報の獲得のみならず、情報伝達のための表現(Presentation)能力も同時に伸長を図った。 6.教師と学習者の間で、また、学習者間で、マルチメディアのレベルでのリアルタイムな学習情報の交換を可能とするようにした。 7.開発システムを、広島大学の教育学部を中心とした理科委員養成に組み入れ、優れた情報活用能力を有する理科委員養成プログラムとして実用することもねらった。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 小倉 康、呉屋 博、山下雅文、武村重和: "生徒の探求意欲の向上をめざす物理学習に関する研究-高等学校物理「音」を中心として-" 広島大学教育学部紀要. 43(2). 83-92 (1995)
-
[Publications] 紺野 昇、大塚淳子、杉本良一: "自作の比色計とコンピュータを用いた大気汚染の教材化の研究-小学校における定量的環境調査の導入" 日本理科教育学会研究紀要. 36(2). 11-20 (1995)
-
[Publications] 杉本良一、紺野 昇: "パソコンを用いた比色計による環境調査の教材化-中学校選択理科における環境教育の実践" 鳥取大学教育学部研究報告(教育科学). 37(1). 1-20 (1995)