• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

電弱対称性の力学的破れ

Research Project

Project/Area Number 05640339
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

山脇 幸一  名古屋大学, 理学部, 助手 (90135301)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 近藤 慶一  千葉大学, 理学部, 助手 (60183042)
三田 一郎  名古屋大学, 理学部, 教授 (60242806)
Keywords対称性の力学的破れ / 隠れた局所対称性 / 非自明紫外固定点 / 大きな異常次元 / トップクォーク凝縮
Research Abstract

研究計画に沿って主に以下の研究を遂行した。
1)4体フェルミ相互作用を伴うゲージ理論(ゲージ化された南部・ヨナラシーニオ模型)の相構造の研究(近藤-棚橋-山脇)。
有効ポテンシャルのくりこみを行い、はじめて連続理論のくりこんだ量のくりこみ群を得た。これにより、大きな異常次元が連続理論のくりこみ群でも得られることが分かった。また、はしご近似の範囲ではあるが、4体フェルミ相互作用がゲージ相互作用の存在のゆえにくりこみ可能となるメカニズムを明確に示した。これでこの系の研究としては一段落ついた。
2)隠れた局所対称性のループ補正の研究(原田-九後-山脇)。
低エネルギー定理として先に1-ループで証明していた関係式をすべてのループレベルで証明した。これで隠れた局所対称性の量子論としての理論構造が見通しのよいものになった。
3)強結合湯川相互作用を伴うゲージ理論の相構造(近藤-柴田-棚橋-山脇)。
湯川相互作用のみでは存在しない非自明紫外固定点(線)がゲージ相互作用との共存により現れることを発見した。これはくりこんだ連続理論としては相互作用のない理論になっている湯川相互作用が、ゲージ相互作用によりくりこんだ連続理論としても相互作用のある理論であることを意味しており、上の4体フェルミと似た事情が起こっていることを示唆する新しい結果である。また、4体フェルミに基づくトップクォーク凝縮よりもこの湯川理論に基づくそれはトップクォークの質量を小さく予言することも分かった。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] K.Yamawaki,M.Harada and T.Kugo: "Low Energy Theorems of Hidden Local Symmetries." Prog.Theor.Phys.91(発表予定). (1994)

  • [Publications] K.Yamawaki,K.Kondo,A.Shibata and M.Tanabashi: "Phase Structure of the Gauged Yukawa Model." Prog.Theor.Phys.91(発表予定). (1994)

  • [Publications] I.Sanda,M.Hayakawa: "Searching for T,CP,CPT and ΔS=ΔQ Rule Violation in the Neutral K Meson System:A Guide" Physical Review. D48. 1150-1166 (1993)

  • [Publications] K.Kondo: "Gauge Independent Phase Structure of Gauged Nambu-Jona-Lasinio and Yukawa Models." Mod.Phys.Lett.A8. 3031-3048 (1993)

URL: 

Published: 1995-02-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi