• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

カポジ-肉腫の病理発生、増殖と消退

Research Project

Project/Area Number 05670177
Research InstitutionUniversity of the Rykyus

Principal Investigator

岩政 輝男  琉球大学, 医学部, 教授 (10110842)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牧野 芳大  琉球大学, 医学部, 助教授 (60039930)
細川 篤  琉球大学, 医学部, 講師 (10181497)
仲里 巌  琉球大学, 医学部, 助手 (90244318)
Keywordsカポジ-肉腫 / 血管内皮細胞 / 増殖因子
Research Abstract

1.カポジ-肉腫症例の収集:79才女性、ATL(成人型T細胞白血病)の経過中、胸、左肩にカポジ-肉腫を発症し、組織所見は典型的な症例であった。
2.カポジ-肉腫細胞の培養:古典的カポジ-肉腫例、(AIDSや白血病等は認めない)より分離した細胞を培養し、血管内皮細胞のマーカー(第8因子関連抗原、UEA-1、GS-1等)が陽性である。電顕的にtube様構造を形成した。同細胞を用い、種々の増殖因子を加え効果を検討したが、いずれも(sigma社のgrowth factor suppliment等)効果がみられなかった。そこで、HTLV-2を感染させたヒトT細胞上清を加えたが同様に増殖はみられなかった。現在ATLに伴い発生したカポジ-肉腫症例より血清を分離し培養液に加え検討を行っている。
3.癌遺伝子のmyc、癌抑制遺伝子のp.53等の変化はなかった。
4.次のことが明かとなった。
a.AIDSにみられるカポジ-肉腫と古典的カポジ-肉腫は組織像は同じであるが、古典的カポジ-肉腫は増殖性がAIDSに伴うものとは異なる。
b.カポジ-肉腫ではなく自然消退し、単なる増殖症である。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Teruo Iwamasa: "Epidemic and non-epidemic Kaposi's sarcoma:Diagnosis,staging and treatment" Critical Review in Oncology/Hematology. (1995)

  • [Publications] 岩政輝男 他2名: "剖検例からみた日本エイズ" 小池盛雄、倉田毅、森茂郎, 127 (1993)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi