1993 Fiscal Year Annual Research Report
脳虚血に対する高張液投与の脳循環,エネルギー代謝,血液レオロジーに及ぼす効果
Project/Area Number |
05670422
|
Research Institution | Kagawa Medical School |
Principal Investigator |
津田 能康 香川医科大学, 医学部・附属病院, 講師 (70201639)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
綾田 好秀 香川医科大学, 医学部, 助手 (70243756)
高橋 則尋 香川医科大学, 医学部・附属病院, 助手 (70253268)
松尾 裕英 香川医科大学, 医学部, 教授 (90028514)
|
Keywords | I-123 IMP SPECT / P-31 NMR spectroscopy / 高張液投与 / 血液レオロジー因子 / 脳内水分含量 / 梗塞volume / 抗浮腫治療 |
Research Abstract |
脳血管障害急性期における高張液投与による抗浮腫治療が広く行われているが脳浮腫に伴う脳循環代謝,及び血液レオロジー因子の障害に対するその効果,特に抗脳浮腫作用が二次的脳循環代謝障害の増悪に対してどのように作用して脳循環代謝,血液レオロジー因子の改善作用を示すのかに関しての検討は十分に行われていない.そこで本研究は脳虚血により生ずる脳浮腫に伴う二次的な脳循環代謝障害増悪に対する高張液投与による抗浮腫治療の遮断効果を断層局所脳循環とP-31 NMR spectroscopyによる脳内エネルギー代謝,及び血液レオロジー因子の経時変化の観察の3方向より追跡,高張液投与の二次的な脳循環代謝障害に対する改善効果を客観的に判定し,安易に行われ易い抗浮腫治療の脳循環代謝,血液レオロジー面よりの再評価を行うことを目的とし臨床研究は平成5年度前半よりスタート,実験的エネルギー代謝測定に関しては抗浮腫剤の投与時期や投与量,及び脳内水分含量の測定に関して基本的検討を行い平成5年度後半より研究実施計画に沿ってスタディを開始した.その結果臨床研究に関しては脳塞栓症における脳梗塞volumeを定量し,I-123 IMP SPECTによる断層局所脳血流測定により求められた両側半球の各関心領域における左右非対称率(AI:asymmetry index)との相関を評価した所有意の正の相関を示すことを見出した.また脳梗塞volumeの定量においては300mlの脳梗塞volumeを境にして患者の生命予後が有意の差を示すことを見出し,これらの結果をまとめて現在論文として投稿中である.臨床的研究に関しては脳塞栓の症例においてI-123 IMP SPECTにより急性期から慢性期における再分布率と左右非対称率の変化と血液レオロジー因子の変化の追跡を平行して行っており,慢性期におけるCT上の梗塞巣のvolumeの定量も症例を増やしつつある.実験的研究に関しては脳内エネルギー代謝の回復過程の経時変化の検討は両側総頸動脈閉塞砂ネズミ-モデルにおいて10% glycerol溶液あるいは20% mannitol溶液を注入しP-31 NMR spectroscopyにより脳内pH,PCr/Pi比,β-ATP content(%),β-ATP/Pi比の各脳内エネルギー代謝パラメーターの変化を経時的に追跡しつつあり,今後再灌流直後高張液投与による血液レオロジー因子の経時的変化,浮腫の消長を定量的に追跡する予定である.
|
Research Products
(1 results)
-
[Publications] Tsuda Yoshiyasu: "Correlations of the volume of cerebral infarction,semiquantitative rCBF evaluated by SPECT,and clinical outcome in patients with acute cerebral embolism." J Cereb Blood Flow Metab. 13,suppl1. S339 (1993)