• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

脳脊髄液中の補体蛋白とPancreatic Thread Proteinの濃度測定による補体変性疾患の早期診断の試み

Research Project

Project/Area Number 05670549
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

山田 達夫  千葉大学, 医学部付属病院, 講師 (60159217)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 得丸 幸夫  千葉大学, 医学部, 助手 (90197880)
Keywords脳脊髄液 / 補体蛋白 / 神経変性疾患
Research Abstract

本課題についての研究は筋萎縮性側索硬化症並びに末梢性脱髄性神経疾患において実施した。
ALSについてはCSF中のC_4dがほぼ全例で高値を示した。ALSは初期に頚部脊推症との鑑別が困難でありこの点でも、もしCSFC_4dの測定が鑑別に成り得ればと期待していたが、見事に実証することができた。又、平山病は低値あり、この事実も病変の広がりの判定に役立つ。
末梢性神経炎では脱髄性疾患で著明な高値が認められた。CSF中のC_4dについてであるが、この点は神経根の病変と1:1の対応にあった。正確な電気生理学的判定との対応で得られた結論である。又、CIDPに限ってみると神経根の病変を示唆するC_4dの高値は治療に対しても、その選択(治療後の)と予後に、示唆を与えることが明らかになった。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] T.Yamada: "Immunohistochemistoy with antibodies to hepcotocate groooth factor" Brain Research. 637. 308-312 (1994)

  • [Publications] T.Yamada: "Immunohistochemistoy with an antibodies to human liver carboxyleatercse" Brain Research. 658. 163-167 (1994)

  • [Publications] T.Yamada: "Immunohistochemistoy using antibodies to α-interroikin" Neurogei lett. 181. 61-64 (1994)

  • [Publications] T.Yamada: "Selective localigation of gelatirase A" Acta Neuropathol. 89. 199-203 (1995)

  • [Publications] T.Yamada: "Localization of an isoform of corboaglerkrase" Brain Research. (in press). (1995)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi