1993 Fiscal Year Annual Research Report
慢性関節リウマチに対するワクチン療法のための基礎的研究
Project/Area Number |
05671212
|
Research Institution | Shiga University of Medical Science |
Principal Investigator |
井上 康二 滋賀医科大学, 医学部, 講師 (80213156)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西岡 淳一 滋賀医科大学, 医学部, 助教授 (80115766)
岩崎 淳 滋賀医科大学, 医学部, 助手 (00231168)
|
Keywords | II型コラーゲン(typeII collagen) / rheumatoid arthritis / T cell / hybridoma / clone |
Research Abstract |
われわれが樹立したII型コラーゲン反応性T細胞株(JT1)に対し、種々の抗体により抗原刺激をブロックし、その抗原反応性がMHC(組織適合性抗原)拘束性か非拘束性かを調べた。その結果、つぎの実験結果を得た。 1.JT1は、抗HLA-DR抗体存在下でII型コラーゲン反応性は抑制された。 2.JT1は、抗γδ-TCR抗体存在下でII型コラーゲン反応性は抑制された。 3.JT1は、抗αβ-TCR抗体存在下ではII型コラーゲン反応性は抑制されなかった。 4.JT1は、OKT3存在下でII型コラーゲン反応性は抑制されなかった。 以上の結果より、JT1のII型コラーゲン反応性はMHC拘束性であると推測された。 一方、ヒト急性白血病細胞株(CCRF-CEM)とJT1との細胞融合を試みた。CCRF-CEMよりエメチン-アクシノマイシンD感受性クローンを作り、これとJT1とのハイブリドーマを作製し(E-M法による)たところ、計3クローンが確立した。これら3クローンの表面抗原を調べたところ、いずれもCD3,CD4,CD8,IL-2R陰性であった。また、いずれのクローンもII型コラーゲン反応性を認めなかった。以上の結果より、ヒト白血病細胞株(CCRF-CEM)を使用した場合には、目的のハイブリドーマを得ることができなかった。現在、他の細胞株を使い実験中である。
|