• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

内分泌異常に伴う骨粗鬆化機序の研究 ホルモンと成長因子の関連を中心に

Research Project

Project/Area Number 05671220
Research InstitutionKYUSHU UNIVERSITY

Principal Investigator

佛淵 孝夫  九州大学, 医学部, 講師 (40190219)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 神宮司 誠也  九州大学, 医学部, 助手 (80235829)
泉 敏弘  九州大学, 医学部, 助手 (90253426)
Keywords内分泌異常 / 成長ホルモン / 成長因子 / 甲状腺ホルモン / 骨折
Research Abstract

成長ホルモン投与によるラット大腿骨の成長因子の発現
正常ラットにおいて成長ホルモンを全身性に投与して大腿骨局所におけるTGF-βの遺伝子発現を検討した。つまり、生後4週のラットにヒト成長ホルモンを4時間毎に0.4IU皮下注を6回行い、初回投与後より0、3、6、12、24時間の時点にて血清および大腿骨を採取した。大腿骨は塩酸グアニジンを用いてRNAを抽出した後、等量のRNAを電気泳動し、TGF-βのcDNAプローブを用いてノーザンブロット法を行った。各時点での成長因子のmRNA発現量はバンドの放射活性を測定し、投与開始時と比較検討した。血清中成長ホルモンは投与開始後6時間でピークとなり以後減少を示したがこの経過の中で、大腿骨より抽出したTGF-βmRNAは投与開始後6時間までは軽度低下したが、12時間後には投与前のレベルにまで戻った。しかしながら有意な変化とはいえなかった。
甲状腺機能低下ラットにおける骨折治癒過程
メチマゾールを投与することで実験的に甲状腺機能低下を誘導したラットにおける骨折仮骨の機械的な強度、組織像、基質蛋白の遺伝子発現を検討した。甲状腺機能低下ラットにおける骨折仮骨では、機械的にひねりの強さは低下した。また組織学的には、軟骨形成と内軟骨性骨化が抑制されていた。さらに、基質蛋白の遺伝子発現をみると、骨形成の指標となるアルカリフォスファターゼ、オステオカルシンの発現が低下していた。これらのことは、甲状腺機能低下による骨形成能の低下を示している。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Izumi,T.: "Growth hormone modulated the gene expression of growth factors in rat cosatal cartilage in vivo." Orthop.Trans.18. 458-459 (1994)

  • [Publications] Shida,J.: "A single injection of basic FGF stimulates articular cartilage enlargement in rat knee joints." Orthop.Trans.18. 461 (1994)

  • [Publications] Jigushi,S.: "A combination treatment with basic fibroblast growth factor and perichondrium autograft for a full-thickness articular cartilage defect." Orthop.Trans.18. 461-462 (1994)

  • [Publications] Iwaki,A.: "Localization and quantification of proliferating cells during rat fracture repair." Orthop.Trans.18. 511 (1994)

  • [Publications] 神宮司誠也: "Basic fibroblast growth factor及びTransforming growth factorβの骨折治癒過程における細胞増殖制御への関与." 骨折. 16. 5-8 (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi