• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

三次元的精密切削法による顎骨補填材料の形成に関する研究

Research Project

Project/Area Number 05671684
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

秋月 弘道  昭和大学, 歯学部, 講師 (40129804)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 篤  昭和大学, 歯学部, 助手 (50175501)
Keywords顎骨補填材 / 下顎骨再建 / 三次元的切削
Research Abstract

われわれは現在まで顎骨再建のために即時硬化型ヒドロキシアパタイトやチタニウムの生体反応に関する基礎的研究および臨床応用に関する研究を行い,これらの結果によりヒドロキシアパタイトおよびチタニウムが顎骨補填材料として適切であることを実証するとともに,エックス線CT画像情報を基にした三次元画像の構築および光造形法を応用した立体顎骨模型の作成に関する研究を行い,既に臨床に応用してた.本研究ではインターフェイスの開発としてエックス線CT画像情報(現有機器により作成)を三次元切削装置に取り込むためのソフトの開発し,基本切削を行い,骨補填材料の基礎的な物性強度の検討としてヒドロキシアパタイトやチタニウム金属の物性試験を行なったところ,下顎頸部においてはヒドロキシアパタイトの物性強度が下顎咀嚼機能時の応力に対してやや不十分であり,それに対してチタンの物性強度優っていた.切削機の機能検討では三次元切削装置により骨補填材料として用いるヒドロキシアパタイトやチタニウム金属を実際に切削し,切削が可能であることが確認できた.

URL: 

Published: 1995-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi