1994 Fiscal Year Annual Research Report
as-トリアジンポリハロ 体の合成中間体としての活用を指向する位置選択的反応
Project/Area Number |
05671738
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
山中 宏 山形大学, 教育学部, 教授 (40004551)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
今野 昌悦 東北大学, 医学部附属病院薬剤部, 助教授 (10006348)
阿部 昭吉 山形大学, 教育学部, 教授 (00006884)
|
Keywords | ヘテロ環化学 / パラシーウム触媒反応 / 求核置換反応 / 縮合ヘテロ環合成 / 位置選択的置換反応 / 医薬品化学 / ジクロロ-as-トリアジン |
Research Abstract |
(1)位置選択性の確認:これまで判明していた、5位の優先性の他に、3,6-ジ置換体について、RS^-Na^-を除く殆どの求核試薬が、3位選択的に反応することを確認した。何故硫黄化合物のみが、6位選択的に反応するかを説明することは、困難だが、実用上は、この性質を利用して新規の誘導体を合成する途が開けたので、その意義は大きいと考えている。 (2)新しいヘテロ-ヘテロ縮環体の合成:隣接する部位である5位と6位が大きく異なる反応活性を持つことは、as-トリアジンの大きな特徴であり、他のヘテロ環には殆ど見られないシステムであるので、その性質を活用して、新しいヘテロ-ヘテロ縮合環を構築する方法を徹底的に検討し満足すべき結果を得た。これは、前年度から引き続く課題であったが、今後医薬品や農薬の探索合成研究に新たな母核を提供する意味が大きいと考え、実施したものである。化学的には、5,6-ジクロロ体に対して、求核置換反応とPd錯体触媒クロスカップリング反応の適用順序を変えることで、縮環の型式が逆転する点、換言すれば、一つの材料から基本構造を異にする母核が構築できる点に、特徴を持つものである。 (3)その他:予定した電気化学的検討から纏まった結果が得られない内に、時間切れとなったことは、反省しているが、本研究の過程で合成した誘導体の中から、選択性に優れた除草活性を持つ化合物や、抗菌活性に富む化合物を見いだしたのは望外の結果であった。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] H.Yamanaka,et al: "Total Synthesis of a Marine Alkaloid,Rigidin" Tetrahedron Letters. 35. 2219-2220 (1994)
-
[Publications] H.Yamanaka,et al: "Preparation of π-Defficieut Heteroarylzinc Halides by Oxidation and Pd-Catalyzed Reoction" Tetrahedron. 49. 9713-9720 (1993)