1994 Fiscal Year Annual Research Report
歯根膜支持を有する歯科インプラントシステム開発のための基礎的研究
Project/Area Number |
05807170
|
Research Institution | HIROSHIMA UNIVERSITY |
Principal Investigator |
高田 隆 広島大学, 歯学部, 助教授 (10154783)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮内 睦美 広島大学, 歯学部, 助手 (50169265)
二階 宏昌 広島大学, 歯学部, 教授 (60028735)
|
Keywords | 歯科インプラント / 歯根膜 / 培養細胞 / 移植 / セメント質 |
Research Abstract |
天然歯と同様の歯根膜(PLD)による支持を備えた歯科インプラントシステム開発のための基礎研究として,本年度は初年度において確立した条件によって培養したラットPDL細胞の形態学的,機能的特性に関する知見をもとに,インプラント材料上における培養PDL細胞の動態観察や同細胞とインプラント体の複合体移植実験をすすめた.その結果,PDL細胞はインプラント上でもその形態的,機能的特徴を保ったまま増殖し,インプラント-培養PDL細胞複合体を生体へ移植することの科学的根拠を得ることができた.また,引き続いて行ったインプラント培養PDL細胞複合体移植実験では,インプラント材料単独移植に比較して,培養PDL細胞を同時に移植したものではインプラントと母床骨の骨癒着の程度が少ないというpreliminaryな結果を得た.しかし,移植実験に際して必要なPDL細胞フェノタイプを大量に得ることが困難であるとともに,インプラント表面にPDL細胞をある程度の厚さを保ったまま移植する手法の開発を本研究期間中に達成することが不可能で,当初期待した天然歯と同様のPDLをインプラント周囲に再現するには至らなかった.本研究ではPDL支持を備えた歯科インプラントそのものを実現することはできなかったが,得られた結果は本研究の仮説を支持するものであり,PDL支持を有する歯科インプラントシステム開発のための基礎的背景を供するものであった.本研究結果はまた,必要量の培養PDL細胞を備えたインプラント-培養PDL細胞複合体確立のための引き続く研究の必要性を強く示唆している.
|