1993 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
05835026
|
Research Institution | (財)元興寺文化財研究所 |
Principal Investigator |
川本 耕三 財団法人 元興寺文化財研究所, 保存科学センター, 研究員 (10241267)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山田 哲也 財団法人 元興寺文化財研究所, 保存科学センター, 研究員
尾崎 誠 財団法人 元興寺文化財研究所, 保存科学センター, 研究員 (50224209)
|
Keywords | 青銅 / キレート剤 / EDTA / 除錆 |
Research Abstract |
1.青銅製品の除錆に用いるキレート剤の選定 一般に市販されているもののうちほぼ中性域で作用するエチレンジアミン四酢酸三ナトリウム塩(EDTA・3Na)とニトリロ二酢酸(NTA・2Na)について検討した。各種青銅錆を溶解する能力、処理後の洗浄による排出されやすさに大きな差はなかった。しかし試料の錆の塩基性が強い場合、急激に処理溶液のpHを上昇させるのでEDTA・2Naを併用する。 2.除錆処理後後試料に残留したキレート剤の除去 純水中への浸漬と流水での洗浄を数回繰り返すことで試料の薬剤は光路長1cmのセルで紫外線分光光度(UV)測定した場合検出限界以下となる。しかし試料に通常の処理を行った後表面の経時変化を観察すると新たな錆が生じることがあった。さらに精度を上げ10cmセルでUV測定したい。 また試料表面が湿度に対し敏感な状態に変化しているので安定化させる処理を検討する。 3.紫外分光光度(UV)の測定 限定された範囲ではあるが処理液をUV測定することにより反応の程度を知ることができた。試料の処理実験からEDTA1モルに対して0.3〜0.5モルの銅イオンが反応するように処理液を調製することが迅速かつ経済的な処理法のようである。
|