1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06041037
|
Research Institution | Tokyo Gakugei University |
Principal Investigator |
水田 徹 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (30055917)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
コレス M. ギリシャ国立考古学研究所, 研究員
ジェンキンズ I. 大英博物館, 学芸員
中村 明人 東京学芸大学, 教育学部, 講師 (20243537)
ロッホマン T. バーゼル古代彫刻館, 学芸員
勝又 俊雄 女子美術大学, 美術学科, 助教授 (70224475)
河辺 泰宏 愛知淑徳短期大学, 家政学科, 助教授 (70195139)
佐藤 達生 大同工業大学, 建築工学科, 助教授 (40131148)
金子 亨 東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (90233882)
日高 健一郎 筑波大学, 芸術学系, 助教授 (30144215)
篠塚 千恵子 トキワ松学園女子短期大学, リベラルアートコース, 助教授
桜井 万里子 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (90011329)
福部 信敏 跡見学園女子大学, 美学・美術史学科, 教授 (90049320)
|
Keywords | パルテノン / 神殿 / メトープ / フリーズ / 彫刻 / 建築 / 様式 / 写真測量 |
Research Abstract |
(1)バ-ゼル古代彫刻館において、前年度実施したパルテノン南メトープ、ケンタウロマキ-図18面の写真測量の図化結果を、同館所在の原寸大石膏コピーと照合・検証した。通常の写真では判定できない細部比較が可能となり、従来の様式比較を数値により裏付けることができた。その結果に基づき、さらに必要な南メトープ8面について、浮き彫り接地面の形態を実測し、図面化し、様式判定の新たな根拠とした。 (2)引き続き同館所在の原寸大石膏コピーを用いて、残る北・東・西面のメトープ浮き彫りの様式と図像を、大型足場を用いた細部撮影と実測を併用して観察した。その結果、北・東・西の3面は、様式的に見て南メトープとは明らかに別の、新しい作風であることが確認され、本実地調査の最終目的であるパルテノン神殿における施工工程の実態の一部が明かとなった。詳細については撮影した写真を用いて分析中である。 大英博物館では、研究分担者ジェンキンズの計らいで開館までの早朝2時間の特別観覧が許され、パルテノン東西南北4面のフリーズ全体を、足場を用いた至近距離からの目視調査と細部撮影によって、複雑な図像の確認、様式の分類、作業行程の分析、ドリル使用の痕跡を含む彫刻技法の分析を、主としてフリーズ各面間およびメトープとの制作手順の特定という観点から行った。目下その観察結果を、様式、図像、技法ごとに一覧表に整理中である。 アテネのパルテノン神殿の修復現場では、主として建築の上部構造および床面の実測と石材の組方の目視調査を実施し、合わせてアクロポリス美術館内でフリーズ浮き彫り、同館収蔵庫で取り外されたばかりのメトープ浮き彫り板の様式比定を行った。図像学的には、北フリーズ第10-11面の間に従来の研究では見落とされていた人物像1体を新たに発見したことが特筆される。
|
-
[Publications] 水田 徹: "パルテノン神殿の造営目的に関する美術史的実地調査第1次概報" 造形芸術学・演劇学. 1. 3-21 (1996)
-
[Publications] 水田 徹: "カマン・カレホユック出土のギリシア・アッテイカ製黒陶土器断片" アナトリア考古学研究. 5. 177-187 (1996)
-
[Publications] 福部 信敏: "ヘファイストス神殿との相互関係(メトープ)" 跡見学園女子大学美学美術史学科報. 23. 1-12 (1996)
-
[Publications] 福部 信敏: "アクロポリスとパルテノン神殿" NEXT AGE. 5-40. 4-9 (1995)
-
[Publications] 福部 信敏: "パウサニアスの記録したアクロポリスの彫刻群" 跡見学園女子大学紀要. 28. 1-12 (1995)
-
[Publications] 篠塚 千恵子: "ゼウクシス小伝" フィレンツェの秋. 65-84 (1995)
-
[Publications] M.コレス: "Wihelm Doerpfelds Forschungen zum Vorparthenon und Parthenon" Mitteilungen des Deutschen Archaeologischen Instituts; Athenische Abteilung. 108. 59-78 (1993)
-
[Publications] I.ジェンキンス: "The South Frieze of the Parthenon: Problems in Arrangement" American Journal of Archaeology. 99. 445-456 (1995)
-
[Publications] 長田 年弘(研究協力者): "古代ギリシアの戦闘図像" オリエント. 37. 170-184 (1995)
-
[Publications] 長田 年弘(研究協力者): "ラギナのヘカテ神殿付属フリーズ浮彫のエコール同定" 岡山オリエント美術館紀要. 13. 1-15 (1995)
-
[Publications] 長田 年弘(研究協力者): "後期ヘレニズム美術に関する考察" 杉野女子大学紀要. 32. 17-25 (1996)
-
[Publications] 長田 年弘(研究協力者): "シフノス・フリーズ北面ギガントマキア解釈試" 西洋古典学研究. 44. 61-73 (1996)
-
[Publications] 水田 徹(責任編集・共著): "世界美術大全集第4巻 ギリシア・クラシックとヘレニズム" 小学館, 462 (1995)
-
[Publications] 福部 信敏(共著): "世界美術大全集第4巻 ギリシア・クラシックとヘレニズム" 小学館, 462 (1995)
-
[Publications] 福部 信敏(共著): "アートの大学" DHC社, 239 (1995)
-
[Publications] 篠塚 千恵子(共著): "世界美術大全集第4巻 ギリシア・クラシックとヘレニズム" 小学館, 462 (1995)
-
[Publications] 日高 健一郎(共著): "世界美術大全集第4巻 ギリシア・クラシックとヘレニズム" 小学館, 462 (1995)
-
[Publications] 河辺泰宏(共著): "世界美術大全集第4巻 ギリシア・クラシックとヘレニズム" 小学館, 462 (1995)
-
[Publications] M.コレス(共著): "The Parthenon and its Impact in Modern Times" Melissa Publishing House, 365 (1994)
-
[Publications] I.ジェンキンス: "The Parthenon Frieze" University of Texas Press,Austin, 119 (1994)
-
[Publications] 長田 年弘(研究協力者・共著): "世界美術大全集第4巻 ギリシア・クラシックとヘレニズム" 小学館, 462 (1995)