1994 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06041056
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
高谷 好一 京都大学, 東南アジア研究センター教授 (90027582)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
片倉 素子 中央大学, 総合政策学部, 教授 (60055308)
山本 紀夫 国立民族学博物館, 教授 (90111088)
吉田 集而 国立民族学博物館, 教授 (90099953)
濱下 武志 東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (90126368)
応地 利明 京都大学, 東南アジア研究センター, 教授 (60024212)
土屋 健治 京都大学, 東南アジア研究センター, 教授 (60009701)
古川 久雄 京都大学, 東南アジア研究センター, 教授 (00026410)
海田 能宏 京都大学, 東南アジア研究センター, 教授 (00026452)
坪内 良博 京都大学, 東南アジア研究センター, 教授 (00027583)
立本 成文 京都大学, 東南アジア研究センター, 教授 (50027588)
|
Keywords | 海域世界 / 地域研究 / プランテーション / 風土 / アイデンティティ / クレオール |
Research Abstract |
専門を異にする総勢11名が、主としてカリブ海を中心に調査を行った。研究のねらいは熱帯海域に点在する島嶼をもつ海域という類似の生態的条件をもった東南アジア海域とカリブ海海域はお互いにどのような類似点と差異点をもつのかを明らかにすることであった。そして、地域研究という視点からすると、カリブ海域はどのように把握できるのか、ということであった。 調査の結果は類似点よりも差異点が多く出てきた。その主要な点は以下の通りであった。 第一は土地利用や景観という観点からすると、カリブ海域のそれは全く荒廃している。広大な部分を砂糖キビ・プランテーションの場にしたという事実が直接の起因である。人間の人口総入れ替えの行われた点も大きな特徴である。 第二にはクレオールの問題である。東南アジア海域でも混血は起こっている。しかし、れそは東南アジアという内世界の存在がある所への外来要素の到来であった。しかし、カリブ海海域では全く違う。人間の総入れ替えと関連して、内世界のない混血世界が広がっている。 第三にはカリブ海海域の歴史を勉強して、ポルトガル・スペイン時代の重要性を改めて感じさせられた。東南アジア海域においても当然この時代は存在している。東南アジア側のこの時期をもう少ししっかりと見ることによって、カリブ海海域と東南アジア海域の関連性は今少し明らかになると思わせられた。このあたりを繋ぎにして、両地域の関係はさらに立体的に把握できると考えている。
|
Research Products
(18 results)
-
[Publications] 高谷好一: "総合的地域研究の概念" 「総合的地域研究」成果報告書シリーズ. 1. 119-124 (1994)
-
[Publications] 高谷好一: "「世界単位」と南アジア" 「総合的地域研究」成果報告書シリーズ. 4. 9-24 (1994)
-
[Publications] TACHIMOTO,N.M.: ""Coping with the Currents of Change:A Frontier Bugis Settlement in Johor,Malaysia"" 東南アジア研究. 32. 197-230 (1994)
-
[Publications] 立本成文: "東南アジアをくくる論理" 「総合的地域研究」成果報告書シリーズ. 4. 1-8 (1994)
-
[Publications] 古川久雄: "「稲作儀礼--普遍性と地域性」" アジアフォーラム. 72. 45-49 (1994)
-
[Publications] 吉田収而: "太平洋の発酵行保存食品" Health Digest. 9. (1994)
-
[Publications] 高谷好一: "地域認識の試み" 京都大学出版会(出版予定), 352 (1995)
-
[Publications] 高谷好一: "「海から見たヨーロッパ」 小泉格・田中耕司編『海と文明』" 朝倉書店(出版予定), 600 (1995)
-
[Publications] 立本成文: "流動「農民」ブギス 秋道智弥編『海人の世界』" 同文館, 225 (1994)
-
[Publications] 土屋健治: "インドネシア思想の系譜" 勁草書房, 381 (1994)
-
[Publications] 海田能宏: "「風土の工学」日大獣医学部編 『東南アジアの自然・技術・農民』" 龍渓書舎, 163 (1994)
-
[Publications] 応地利明: "「世界に誇るデカンの雑穀栽培」 辛島昇編『ドラヴィダの世界』" 朝倉書店, 384 (1994)
-
[Publications] 坪内良博: "マレー農村の20年" 京都大学出版会(出版予定), 336 (1995)
-
[Publications] 古川久雄: "「東南アジアの世界単位:海域---開かれたネットワーク」 矢野暢編『世界単位論』" 弘文堂, 315 (1994)
-
[Publications] FURUKAWA,H.: "Coastal Wetlands of Indonesia" Kyoto Univ.Press, 226 (1994)
-
[Publications] 片倉素子: "『移動文化考---イスラームの世界をたずねて』" 日本経済新聞社, 222 (1995)
-
[Publications] 吉田集而: "「世界単位としてのオセアニア」 矢野暢編『世界単位論』" 弘文堂, 398 (1994)
-
[Publications] 濱下武志: "「朝貢と条約」 溝口雄三・濱下武志・平石正昭編『周縁からの歴史』" 東京大学出版会, 439 (1994)