1995 Fiscal Year Annual Research Report
EC統合下の農産物流通の再編に関する実証的・政策的研究
Project/Area Number |
06041058
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
藤谷 築次 京都大学, 農学研究科, 教授 (30046453)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉野 章 京都大学, 農学研究科, 助手 (80240331)
浅野 耕太 京都大学, 農学研究科, 助手 (50263124)
飯国 芳明 高知大学, 文学部, 助教授 (40184337)
人見 五郎 九州国際大学, 国際商学部, 助教授 (90218727)
四方 康行 麻布大学, 獣医学部, 講師 (20178859)
増田 佳昭 滋賀県立短期大学, 農学部, 助教授 (80173756)
新山 陽子 京都大学, 農学研究科, 講師 (10172610)
嘉田 良平 京都大学, 農学研究科, 教授 (90111947)
武部 隆 京都大学, 農学研究科, 助教授 (30093264)
増井 幸夫 神戸国際大学, 経済学部, 教授 (90001429)
|
Keywords | EC市場統合 / 共通農業政策 / 青果物流通 / 畜産物流通 / 構造政策 / 卸売市場 / と畜産業 / 畜産物貿易 |
Research Abstract |
昨年度に引き続き、農業政策班、青果物流通班、畜産物流通班の3班変編成で調査研究をすすめた。 1)農業政策班は、ドイツミュンヘン工科大学、ボン大学、スペイン地中海農業研究所、イタリアカトリック清心大学を訪問し、各大学で、EC各国の農業政策(市場流通政策の特徴と変遷)についてヘアリングを行い、それらと市場統合の関係や日本が学ぶべき点について意見を交換した。その成果として、市場統合の成果を享受するためには、安全性などを視野に入れた農産物流通政策を今後とも整備していく必要があることが明らかになった。 2)青果物流通班は、ドイツ、イタリア、スペイン、モロッコの青果物卸売市場、青果物輸出入業者、青果物生産者、及び政府関係機関・研究者に対してヒアリング及び資料収集を行った。その成果として、(1)青果物輸入国の産地の生産販売戦略は国内需要への対応が基本となり、域内輸出国同士では、品質・価格競争力でスペインの優位性が強まっていること、域外国の産地にはCAPが公平な競争を阻害していること、が明らかになった。また、(2)こうした動きが流通業者の対応や青果物卸売市場の役割を変化させている実態が明らかになった。 3)畜産物流通班は、ドイツ、イタリアの農務省、畜産機関、大学及び研究所、生産者及び生産者組織、ビ-フパッカーを訪れ、ヒアリングと資料収集を行い、以下の点を明らかにした。(1)EU内の貿易構造は、耕作条件の地域的差異、牛肉需要の品質選好の差異に強く規定されていること。(2)CAPリフォームの影響は、国・地域によって大きく異なること。(3)と畜プラントの衛生基準の統一が、と畜産業の再編と国内・EUの競争構造への影響をもたらしていること。(4)市場対応戦略として、国単位でサプライチェーンの全体にわたる品質コントロールプログラムが試みられていること。
|
-
[Publications] 藤谷築次: "ヨーロッパ卸売市場調査から示唆されること" 農業と経済. 61-7. 23-30 (1995)
-
[Publications] アロイス ハイセンフーバー他著四方康行・飯国芳明他訳: "農政研究センター国際部会リポートNo.29ドイツにおける農業と環境" 食料・農業政策研究センター国際部会, 192 (1995)