1994 Fiscal Year Annual Research Report
脳死肝移植と生体部分肝移植の比較検討 -肝エネルギー代謝、肝組織内酸素供給程度、微小循環との関係-
Project/Area Number |
06044127
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
山岡 義生 京都大学, 医学部, 教授 (90089102)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
ピッケルマイヤー ルドル ハノーファー医科大学, 教授
尾崎 信弘 京都大学, 医学部, 助手 (50211818)
猪股 裕紀洋 京都大学, 医学部, 講師 (50193628)
本田 和男 京都大学, 医学部, 講師 (00209321)
田中 明 京都大学, 医学部, 講師 (00240820)
稲本 俊 京都大学, 医療技術短期大学部, 教授 (10135577)
田中 紘一 京都大学, 医学部, 助教授 (20115877)
|
Keywords | 近赤外光分析 / 生体部分肝移植 / 脳死肝移植 |
Research Abstract |
1989年来の共同研究により、臓器のViabilityの判定、移植後の的確な機能の評価法として、血中ケトン体比を用いることの有効性を説明してきた。本研究では肝臓移植において移植再灌流障害における血管内皮の障害をはじめとする微小循環の障害もATPを供給するミトコンドリアの障害とならんで重要である点に着目し、近赤外光分析を用いて肝臓移植周術期に利用する共同研究を開始した。 山岡、尾崎、木内、上田がドイツに出張し、近赤外光分析装置をハノ-ファーに搬入、現地でセットアップし、ハノ-ファー医科大学における脳死肝移植のグラフト評価を行った。 肝組織の酸素化が遅れ、シヌソイドレベルのヘモグロビン酸素飽和度が低い場合、primary non-functioningとなる例があったが、一方、その両方が高い症例にもnon-functioningが出現したことから、肝障害が進行し、シャント率の高いものが後者のパターンを示す可能性があると推論している。 これらの変化は、京都大学での生体部分肝移植の肝組織酸素化とそのheterogeneityの回復過程と肝細胞内酸化の回避過程に時間的なずれがあり、それが血流再開後の臓器機能の立ち上がりと密接な関連があった事実との相違であり、冷浸漬保存時間の短い生体部分肝移植の有利な点であろう。現在、数論にまとめ国際誌に投稿中である。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Y.Yamaoka: "Liver transplantation using a right lobe graft from a living related donor." Transplantation. 57. 1127-1130 (1994)
-
[Publications] K.Tanaka: "Living related liver transplantation in children." The American Journal of Surgery. 168. 41-48 (1994)
-
[Publications] H.Kato: "Spontaneous proliferation of peripheral blood mononuclear cells as an indicator for insufficient plasma level of FK506 in the early phase after transplantation." Transplant.Proc.26. 893-895 (1994)
-
[Publications] K.Tanaka: "Living-related liver transplantation for fulminant hepatic failure in children" Transplant.Proc.7(Suppl 1). S108-S110 (1994)
-
[Publications] Y Yamaoka: "Safety of the donor in living related liver transplantation-Analysis of 100 parental donors." Transplantation. 59. 224-226 (1995)
-
[Publications] M.Ueda: "Classifications and surgical trearment of hepatocellular carcinoma(HCC) with bile duct thrombi" Hepato-Gastroenterol. 41. 349-354 (1994)