• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

満洲語文献を中心とする清朝成立期をめぐる諸史料の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 06044194
Research InstitutionTohoku Gakuin University

Principal Investigator

細谷 良夫  東北学院大学, 教養学部, 教授 (50042164)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) STARY G  ヴェネツィア大学, 教授
蒲地 典子  ミシガン大学, 教授
ELIOT M  カリフォリニア大学, 助教授
陳 捷先  台湾大学, 歴史系, 教授
関 嘉禄  遼寧社会科学院, 歴史研究所, 研究員
石橋 崇雄  国士舘大学, 文学部, 助教授 (50184560)
王 鐘翰  中央民族学院, 歴史系, 教授
加藤 直人  日本大学, 文理学部, 助教授 (90130468)
中見 立夫  東京外国語大学, アジアアフリカ言語文化研究所, 助教授 (20134752)
松浦 茂  京都大学, 総合人間学部, 助教授 (60145448)
岸本 美緒  東京大学, 文学部, 教授 (80126135)
江夏 由樹  一橋大学, 経済学部, 教授 (10194002)
松浦 章  関西大学, 文学部, 教授 (70121895)
香坂 昌紀  東北学院大学, 文学部, 教授 (90048778)
河内 良弘  天理大学, 文学部, 教授 (20068688)
松村 潤  財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員 (90058660)
神田 信夫  財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員 (40061692)
Keywords第一歴史档案館 / 遼寧省档案館 / 避暑山荘博物館 / 大連図書館 / 北京図書館 / アメリカ議会図書館 / アメリカ公文書館 / ハーバート大学燕京漢和図書館
Research Abstract

平成6年度の共同研究は中国とアメリカで現地研究を、日本で招聘研究を実施した。
1.中国 中国では本共同研究のパートナーである王鐘翰教授と協議した後、北京の第一歴史档案館で松村は清初の満文史料検討班は『満文実録』、『満文老档』、入関前満文档案の状況を、松浦章、香坂は貿易史料と関税史料を、岸本は物価史料をめぐる漢文档案の調査を実施した。更に北京図書館、社会科学院経済研究所等の所蔵史料調査を実施した。遼寧省と河北省では江夏は土地所有をめぐり遼寧省档案館と避暑山荘博物館で文献史料を、更に文献上に記される瀋陽と承徳周辺で現地の聞き取り調査を実施、満文史料は細谷、松村は遼寧省档案館と大連図書館で黒図档、内務府档、羅振玉旧蔵満文档案を、承徳では離宮に関係する満文档案と版本の所蔵状況を調査した。
2.アメリカ アメリカの各地に所蔵される満文档案と版本調査は初めて実施のため、代表的な所蔵機関をサンフランシスコ、ワシントンDC、ボストンでアメリカ議会図書館、アメリカ公文書館、ハーバート大学燕京漢和図書館を中心に概況調査を実施した。
3.日本 今年度遼寧省と河北省の各地で満文書籍と档案の共同調査と研究を行った関嘉禄氏が日本満族史研究会の招聘で来日されたので、同氏と共に日本の代表的な満文档案と版本所蔵機関である東洋文庫、国会図書館、京都大学人文研、天理大学などで日中の所蔵状況の比較、その両者の系譜等を中心に共同研究を実施した。

  • Research Products

    (23 results)

All Other

All Publications (23 results)

  • [Publications] 細谷 良夫: "遼寧省档案館所蔵『黒図档』について" 満族史研究通信. 4号. 51-60 (1994)

  • [Publications] 神田 信夫: "『旧満洲档』を求めて-その3-" 満族史研究通信. 4号. 8-12 (1994)

  • [Publications] 松村 潤: "牛荘老城満文扁額について" 満族史研究通信. 4号. 13-24 (1994)

  • [Publications] 香坂 昌紀: "第七届清史国際学術討論会" 満族史研究通信. 4号. 83-87 (1994)

  • [Publications] 松浦 章: "18世紀中国の沿海と長江の航運" UP. 262. 15-18 (1994)

  • [Publications] 江夏 由樹: "辛亥革命後、奉天省における官地の払い下げ" 東洋史研究. 53-3. 103-127 (1994)

  • [Publications] 江夏 由樹: "近代史研究から見た『盛京内務府档案』" 満族史研究通信. 4号. 60-64 (1994)

  • [Publications] 岸本 美緒: "「市民社会」論と中国" 歴史評論. 527号. 56-72 (1994)

  • [Publications] 中見 立夫: "ロシアの満洲学・清代中国東北史瞥見" 満族史研究通信. 4号. 38-50 (1994)

  • [Publications] 加藤 直人: "杜爾伯特蒙古族自治県の満洲語関係調査" 満族史研究通信. 4号. 73-78 (1994)

  • [Publications] 石橋 崇雄: "清朝文献史料考-特に「遼寧省図書館特蔵部」所蔵の満・蒙・蔵文書籍をめぐって-" 国史舘史学. 2. 33-67 (1994)

  • [Publications] 石橋 崇雄: "清朝皇帝権の形成過程-特に『丙子年四月<秘档>登ハン大位档』にみえるホンタイジの皇帝即位記事を中心にして-" 東洋史研究. 53-1. 98-135 (1994)

  • [Publications] 細谷 良夫: "鳥真超哈(漢軍)の固山(旗)" 松村潤先生古稀記念清代史論叢. 汲古書院. 165-182 (1994)

  • [Publications] 神田 信夫: "Coreesopondence between Hong Taiji and Mao Wen-lung" Proceedings of the 35th Permanent International Altaistic Conference. 連合報文化基金国学文献館. 183-188 (1994)

  • [Publications] 河内 良弘: "李満住と大金" 松村潤先生古稀記念清代史論叢. 汲古書院. (1994)

  • [Publications] 香坂 昌紀: "清代における南新関と商品流通" 松村潤先生古稀記念清代史論叢. 汲古書院. 275-298 (1994)

  • [Publications] 松浦 章: "清代潮澄商船の沿海活動について" 松村潤先生古稀記念清代史論叢. 汲古書院. 299-319 (1994)

  • [Publications] 江夏 由樹: "辛亥革命後の盛京戸口官荘の払い下げ" 松村潤先生古稀記念清代史論叢. 汲古書院. 361-376 (1994)

  • [Publications] 岸本 美緒: "清末的市場問題" 東亜経済社会思想与現代. 山西経済出版社. 11-25 (1994)

  • [Publications] 松浦 茂: "一七世紀以降の東北アジアにおける経済交流" 松村潤先生古稀記念清代史論叢. 汲古書院. 35-67 (1994)

  • [Publications] 中見 立夫: "汪国鈞著「内蒙古紀聞」をめぐって" 松村潤先生古稀記念清代史論叢. 汲古書院. 394-408 (1994)

  • [Publications] 加藤 直人: "中国第一歴史档案館所蔵「逃人档」について" 松村潤先生古稀記念清代史論叢. 汲古書院. 183-202 (1994)

  • [Publications] 石橋 崇雄: "順治初纂『大清太宗文皇帝実録』について" 松村潤先生古稀記念清代史論叢. 汲古書院. 127-139 (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi