• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

19世紀中葉以前における日中文化交流史の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 06045003
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

横山 昭男  山形大学, 教育学部, 教授 (70007152)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 李 筱平  吉林師範学院, 歴史学系, 講師
田 毅鵬  吉林師範学院, 歴史学系, 講師
で 毅  吉林師範学院, 歴史学系, 講師
張 雲樵  吉林師範学院, 歴史学系, 教授
王 崇時  吉林師範学院, 歴史学系, 教授
ちゃう 書仁  吉林師範学院, 歴史学系, 副教授
伊藤 清郎  山形大学, 教育学部, 助教授 (70113925)
阿子島 功  山形大学, 教育学部, 助教授 (00035338)
平田 俊博  山形大学, 教育学部, 助教授 (60113974)
石島 庸男  山形大学, 教育学部, 教授 (90007154)
高橋 稔  山形大学, 教育学部, 教授 (10014846)
Keywords鎖国 / 標流民 / 市民教育 / 宗教交流 / 民俗伝承 / 異文化 / 歴史比較 / 西欧文化移入
Research Abstract

日中双方の共同研究者の相互訪問と調査を中心に、研究課題にかかわる調査や研究交流を進め、意見交換と共同討議を行い、個々には個別テーマにそい基礎研究を進めてきた。3年計画による第2年度に当る今年は、ひき続き文献資料の収集と交換、研究方法論についての討議から、3年度成果の公刊に向けて討議を開始した。以下は講演・研究発表などの要約である。
1.'95年9月、日本から高橋と平田が吉林師範学院を訪問し、高橋は民俗伝承の日中比較について、平田は市民教育の日中と諸外国比較について講演を行なった。この研究について吉林師範学院の共同研究者並に聴講した諸先生と討論した。研究方法論や諸問題についての意見交換は有意義であり、これら二つの講演は、いずれ吉林師範学院学報に掲載予定である。
2.'95年7月、中国から王、田の両氏が山形大学を訪問し、文献共同調査、講演、研究討議などを行った。王氏は在中国朝鮮民族の文化や教育について、田氏は16〜18世紀にかけての西欧文化移入が中国と日本にどのような影響を与えたのかの比較研究について講演した。これらは夫々活字にして発表しているが、日本側も小発表し、有意義な討論、研究交流が行えたと思う。研究論文集の公刊についても相談した。
3.既に報告したが、横山・伊藤の講演が吉林師範学院学報に掲載された。高橋は異文化間の見方と表出を魯迅を例に展開させ、阿子島は中国済南市湧水泉の研究等.個別テーマを豊かにする方向で研究を進めている。石島は幕末・維新期の日本的郷学展開を追った。高橋・平田の中国での研究発表・講演も吉林師範学院学報に掲載予定の通知が入っている。中国の共同研究者もそれぞれ個別テーマにそい研究を進め、それぞれ個別論文を発表している。いよいよ第3年度は、これらをまとめ1冊にしたいと思っている。

  • Research Products

    (12 results)

All Other

All Publications (12 results)

  • [Publications] 横山昭男: "日本的鎖国与標流民" 吉林師範学院学報. 16-2. 41-43 (1995)

  • [Publications] 高橋稔: "魯迅『随感録』-異文化下に見出したものの見方と著し方-" 国文学 解釈と鑑賞. 5月号. 67-74 (1995)

  • [Publications] 石島庸男: "-農村少年の歩みと幕末・維新期の学校-" 歴博. (予定). (1996)

  • [Publications] 阿子島功: "黄河のほとり山東省済南市の湧水泉" 山形応用地質. 15. 70-71 (1994)

  • [Publications] 伊藤清郎: "日本沿岸的宗教交流" 吉林師範学院学報. 16-2. 44-46 (1995)

  • [Publications] 平田俊博: "人格と個人-日本における市民教育の問題と中国そして諸外国" 吉林師範学院学報. 17-1(予定). (1996)

  • [Publications] ちゃう書仁: "論清代東北流民出関的規律" 清史研究. (1995)

  • [Publications] 王崇時: "編金代女真族的文化教育" 延安大学学報. (1995)

  • [Publications] で毅: "吉田茂的中国観" 戦後50年学術討論会論文集. (1995)

  • [Publications] 田毅鵬: "16至18世紀西欧入佳中日両国的歴史比較" 吉林師範学院学報. (1995)

  • [Publications] 横山昭男: "羽州山形歴史風土記" 東北出版企画, 361 (1996)

  • [Publications] 石島庸男: "日本民衆教育史(編著)" 梓出版社(予定), (1996)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi