1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06302057
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
両角 光男 熊本大学, 工学部, 教授 (50040449)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
本間 里見 熊本大学, 工学部, 助手 (60284741)
渡辺 俊 筑波大学, 社会工学系, 講師 (60212320)
青木 義次 東京工業大学, 工学部, 教授 (80159300)
渡辺 仁史 早稲田大学, 理工学部, 教授 (40063804)
位寄 和久 熊本大学, 工学部, 教授 (00244103)
|
Keywords | 建築CAD / 空間記述言語 / 設計プロセス / 企画設計 / 人間行動 / 幾何特性 / スキーマ・グラマ- / TMS |
Research Abstract |
1.年度当初に全員で過去2年間の研究成果を総括し、報告書の構成や執筆要領を検討した。その後各人の分担に即して原稿を執筆し、報告書をとりまとめた。またそれぞれ学会等への投稿論文を執筆した。 2.両角・大澤は建築家のスケッチやスタディ模型などの資料を追加収集し、分析するとともに、3群8要素からなる空間記述モデルを提案した。また三次元モデリングシステムに求められる機能的要件を提案すると共に、汎用CADをカスタマイズしてシステムを試作し、「思考に馴染む操作性の実現」当初の課題に応え得ることを確認した。上記を踏まえて報告の1章2章をまとめた。 3.渡辺(仁)は、設計案を行動シミュレーションの視点から評価するために開発した空間記述モデルと、その有効性を確認した事例分析について第3章を執筆した。 4.渡辺(俊)は設計者の意思決定、特に図形の接続関係などの幾何学的な意味づけを図形に埋め込み、部分的な編集操作に対してシステムが埋め込まれた情報を参照し図形を自動調整する技術を開発し、試験利用し結果の考察をもとに第4章をまとめた。 5.青木は設計案の空間評価、すなわち2次元あるいは2.5次元モデルから空間の構造特性を読みとる際に有効なSAL言語を開発し、その運用結果をもとに第5章をまとめた。 6.位寄・本間は、一定の空間的構造特性の実現を目標に設計する際に、矛盾解消機構の理論が応用できることを提案し、事例の考察を加えながら第6章をまとめた。 7.全員で研究成果を総括するとともに、今後の研究方向性を討論し、第7章をまとめた。
|
Research Products
(17 results)
-
[Publications] 西郷正浩、両角光男、位寄和久、他: "記述要素を用いた空間記述モデルの考察〜知的建築CADのための空間記述言語の開発〜" 日本建築学会九州支部研究報告. 36・3. 1-4 (1997)
-
[Publications] 堤賢一朗、両角光男、位寄和久、他: "企画設計段階のスケッチに見る物的要素の記述に関する考察〜知的建築CADのための空間記述言語の開発〜" 日本建築学会九州支部研究報告. 36・3. 5-8 (1997)
-
[Publications] 渡辺俊: "建築設計プロセスにおける幾何的知識の表現" 日本建築学会計画系論文集. 496(掲載決定). (1997)
-
[Publications] 青木義次: "建築平面記述言語と空間構成解析方法" 日本建築学会計画系論文集. 494(掲載決定). (1997)
-
[Publications] 佐野友紀、渡辺仁史、他: "空間-時間歩行領域モデルを用いた群衆流動における交錯状態の可視化" 第19回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(神戸). E-1. 85-90 (1996)
-
[Publications] 西郷正浩、両角光男、位寄和久、他: "企画・基本設計段階のエスキースにおける表現要素の分析〜知的CADのための空間記述言語の開発〜" 日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿). E-1. 499-500 (1996)
-
[Publications] 浜田智紀、両角光男、位寄和久、他: "プログラミングステージとデザインステージを融合する機能〜企画設計支援CADシステムの開発研究 その1〜" 日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿). E-1. 485-486 (1996)
-
[Publications] 下川雄一、両角光男、位寄和久、他: "建築空間の3次元デザインにおけるコンテナ概念の利用〜企画設計支援CADシステムの開発研究 その2〜" 日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿). E-1. 487-488 (1996)
-
[Publications] 中村裕文、両角光男、位寄和久: "遺跡の復元の過程を支援する推論システムの開発" 日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿). F-2. 385-386 (1996)
-
[Publications] 樋口智幸、渡辺仁史、他: "電車発着パルスからホームにおける群集密度波形を導出する駅における群集密度変動の時系列分析 その2" 日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿). E-1. 853-854 (1996)
-
[Publications] 中丸隆二、渡辺仁史、他: "駅が近接する区域における行動圏の重なりに関する研究" 日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿). E-1. 851-852 (1996)
-
[Publications] 佐野友紀、渡辺仁史、林田和人、他: "空間における群衆歩行軌跡の表現(空間・時間系歩行軌跡モデルをもちいた歩行軌跡の可視化 その1)" 日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿). E-1. 837-838 (1996)
-
[Publications] 林田和人、渡辺仁史、他: "博覧会場内の行動における1日の総量指標について" 日本建築学会大会学術講演梗概集(近畿). E-1. 839-840 (1996)
-
[Publications] 中村裕文、両角光男、位寄和久: "遺跡復元の過程を支援する推論システムの開発" 日本建築学会九州・中国支部研究報告. 10. 705-708 (1996)
-
[Publications] 城戸太郎、両角光男、位寄和久、他: "企画設計段階のエスキースのおける表現要素の分析知的建築CADのための空間記述言語の開発" 日本建築学会九州・中国支部研究報告. 10. 9-2 (1996)
-
[Publications] 浜田智紀、両角光男、位寄和久、他: "企画設計支援CADシステムの開発研究プログラミング・ステージとデザイン・ステージを融合する機能" 日本建築学会九州・中国支部研究報告. 10. 13-16 (1996)
-
[Publications] 両角光男: "3次元で形を組み立てるCAD的設計法の訓練" 日経アーキテクチュア. 546. 102 (1996)