• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

顎変形症の手術シミュレーションシステムの開発

Research Project

Project/Area Number 06404073
Research InstitutionTOKYO DENTAL COLLEGE

Principal Investigator

野間 弘康  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (40085791)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 外木 守雄  東京歯科大学, 歯学部, 助手 (50217519)
高木 多加志  東京歯科大学, 歯学部, 講師 (90192145)
青柳 裕  東京歯科大学, 歯学部, 助教授 (90158717)
Keywords医療診断システム / 外科的矯正手術 / 3次元手術シミュレーション / 光硬化性樹脂
Research Abstract

連続断層CT(HITACHI W2000)の画像データ(Raw data)を用いて、SiliconGraphics社のGWS"IRIS Indigo^2"上で"医療診断システムMEIPR"を核とした医療診断システムの構築とCT画像データから再構成した3次元画像を用いて、顎顔面手術(外科的矯正手術)の3次元シミュレーションソフトウエアの開発を行った。さらに、複雑な手術シミュレーションの精度を検討するために、光硬化性樹脂による3次元立体モデルの作成システムにデータ転送を行って実体の3次元モデルを作成した。また、3次元シミュレーションソフトウエアは、αバ-ジョンであるが、現在考えられる術式には対応が可能なモジュールの組み合わせとなっている。CT画像データの転送は、開発予定の5.25インチ光磁気ディスクのドライバーソフトが完成せず、8インチ磁気ディスク(51枚/患者)を使用したデータ転送で行った。5.25インチ光磁気ディスクのドライバーの開発が予定通りに進行しなかった理由には、企業のデータフォーマット非公開やディスクのソフトフォーマットの解析が不備であったためと思われた。また、現有設備とのコンピュータ・ネットワーク接続によりMachintoshによるVTR撮影システムへの連携を一部行い、GWS上の画像データのVTR撮影が可能になった。

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi