1994 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06451004
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
村上 真完 東北大学, 文学部, 教授 (60042115)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山崎 守一 仙台電波工業高等専門学校, 教授 (90200667)
鈴木 岩弓 東北大学, 文学部, 助教授 (50154521)
華園 聡麿 東北大学, 文学部, 教授 (20004872)
杉山 晃一 東北大学, 文学部, 教授 (70004041)
磯田 煕文 東北大学, 文学部, 教授 (30004039)
|
Keywords | インド哲学 / 仏教 / Sankara / vedanta / Prakasananda / drsti-srstrvada / 空性 / 庶民信仰 |
Research Abstract |
本研究は,インドの諸々の哲学思想と仏教との交渉の実態を,主として文献を通して解明することを目的として,次のような研究実績を得た(順序は研究組織表に従う)。 1.(1)Vedanta派,Advaita派のPrakasananda(16世紀)の主観的観念論(drsti-srsti-vada)における仏教(唯識思想)の影響について考察した。 (2)真実(tattva)は不可説であることをめぐる仏教(原始仏教,般若経,Abhidharma-kosa-bhasya,Tattva-samgraha等)と不二-元論の伝統(upanisad,Mandanamisra,Sankara等)との比較研究を行なった。 (3)真実(satya,tattva)の意味をめぐる,upanisad,仏教,インド哲学諸学派(Nyaya,Vaisesika,Samkhya,Vedanta等)との交渉関係の研究及び比較考察を行なった。 2.空性説研究において他学派(特にKumarila,Slokavarttika)からの論争を解明した。 3.日本,韓国,タイ,インドの稲作儀礼と神観念の研究をまとめた。 4.仏教の庶民信仰化についての文献及び青森県,山形県の調査を行ない,霊地,霊場について考察した。 5.ヒンドゥー諸神について,宮城県と東京・浅草寺の調査を行なった。 6.仏教と同じころインドに興起したジャイナ教は,仏教と共通するところが少なくないことを,文献上に指摘するための基礎的研究として,ジャイナ古層経典(Isibhasiyam,Ayaranga)の索引を作り,ジャイナ古聖典をコンピューターによって解析する研究をまとめた。 7.初期の不二-元論(Advaita)派の大成者Sankaraの思想を世界原因説という視点から考察した。
|
Research Products
(20 results)
-
[Publications] 村上真完: "真実とは何か-ウパニシャドから仏教へ-" 仏教学セミナー. 59. 36-62 (1994)
-
[Publications] 村上真完: "記紀の神々とインド古代の神観念" 岡田重精編『日本宗教の視覚』. 1. 105-146 (1994)
-
[Publications] 村上真完: "差別と無差別(インド哲学諸学派間の論争の意味)" 仏教論叢. 38. 30-40 (1994)
-
[Publications] 村上真完: "主観的観念論drsti-srsti-vadaの源泉" 印度学仏教学研究. 43. 430-424 (1994)
-
[Publications] 村上真完: "真実は語られるか-ウパニシャドを出発点として-" 印度哲学仏教学. 9. (1994)
-
[Publications] 村上真完: "語りえぬもの-真実(tattva)をめぐって" 東北大学文学部研究年報. 44. 1-50 (1995)
-
[Publications] 磯田煕文: "『Amnayanusarini』における十六空性説について" 日本仏教学会年報. 59. (1994)
-
[Publications] 華園聡麿: "欧米における"Popular Religion"の研究動向" 岡田重精編『日本宗教への視覚』. 1. 425-442 (1994)
-
[Publications] 華園聡麿: "日本における霊地と霊場-「まいり」の現象学の視点から-" 今野達 他編 岩波講座 日本文学と仏教第七巻霊地. 3-25 (1995)
-
[Publications] 鈴木岩弓: "庄内地方における「もり供養」の寺院行事化現象の実態" 東北大学文学部:日本文化研究所研究報告別巻. 32. (1995)
-
[Publications] 山崎守一: "中期インド・アリアン聖典の計算機解析IX-VaitalityaとAupacchandasaka-" 仙台電波高専『研究紀要』. 24. 219-230 (1994)
-
[Publications] 山崎守一: "コンピュータによるUttarajjhayaの韻律解析III" 印度学仏教学研究. 43. (1995)
-
[Publications] 山崎守一: "ジャイナ教聖典における韻律の自動解析-Vttarajjhayana-sutta第13章を中心として-" 勝呂信静教授古稀記念論文集. (印刷中). 未定-
-
[Publications] 村上幸三: "名称・形態-シャンカラの宇宙論(3)-" 論集. 21. (23)-(41) (1994)
-
[Publications] 村上幸三: "brahman,paramatman,paramesvara-その3-" 印度学仏教学研究. 43. (1995)
-
[Publications] 村上真完,及川真介: "新国訳大蔵経文殊経典1" 大蔵出版株式会社, 514 (1994)
-
[Publications] 磯田煕文,古坂紘一: "瑜伽師地論菩薩地 随法・究意次第瑜伽處" 法蔵館, (1995)
-
[Publications] 杉山晃一: "稲のまつり-アジアの村々を訪ねて-" (株)平楽寺書店, 432 (1995)
-
[Publications] 山崎守一,逢坂雄美: "ISIBHASI YAIM:Pada Index and Reverse Pada Index" 中央学術研究所, 91 (1994)
-
[Publications] 山崎守一,逢坂雄美: "AYARANGA:Pada Index and Reverse Pada Index" 中央学術研究所, 26 (1994)