1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06451005
|
Research Institution | Institute of Philosophy, University of Tsukuba. |
Principal Investigator |
竹村 牧男 筑波大学, 哲学・思想学系, 教授 (20175699)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
棚次 正和 筑波大学, 哲学・思想学系, 助教授 (30241748)
池上 良正 筑波大学, 哲学・思想学系, 助教授 (60122925)
荒木 美智雄 筑波大学, 哲学・思想学系, 教授 (60103032)
川崎 信定 筑波大学, 哲学・思想学系, 教授 (00072538)
奈良 博順 筑波大学, 哲学・思想学系, 教授 (90049875)
|
Keywords | 禅 / 念仏 / 一遍 / 往生 / 他力 / 民衆宗教 / 祖先崇拝 / 救済論 |
Research Abstract |
竹村は、研究代表者として、研究全体の進行状況の把握につとめ、一方、禅および浄土教に通底する論理構造を西田哲学の中に探った。 奈良は、法然の浄土教の中で開かれる救いの境地が、いかなる構造を有しているのか、その主著『選択本願念仏集』を中心とする法然の著作の中に尋ねた。 川崎は、自力と他力の問題を、主として日本密教思想史の領域において研究を深め、特に弘法大師・空海とのちの覚鑁の思想の相違点について究明した。 荒木は、引き続き、東南アジアと北・中米の民衆宗教の比較研究を行うとともに、日本におけるキリスト教と仏教の交流のありかたについて、一牧師の場合を取り上げた事例研究も行った。 池上は、日本民俗宗教における救済のあり方の研究に関わる文献研究及び調査研究を続行するとともに、特に祖先崇拝の伝統が民衆の宗教意識の中に占める重みを考慮し、その祖先崇拝の救済論的構造について分析した。 棚次は、聖書に表れたイエスの祈りの形態と『一遍上人語録』に表れた念仏の思想を比較研究し、この比較宗教的研究を通じて、宗教体験の深まりの考察と祈りの宗教哲学的解明を行った。 各研究者は、これらの研究成果をまとめ、研究成果報告書に論文を寄せた。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 竹村牧男: "「即非の論理」の宗教哲学" 『哲学・思想論集』(筑波大学). 第22号(in press). (1997)
-
[Publications] 奈良博順: "法然の初期思想について" 『哲学・思想論叢』(筑波大学). 第14号. 75-86 (1996)
-
[Publications] 川崎信定: "The Buddhist Concept of An Omniscient Being" 『哲学・思想論叢』(筑波大学). 第22号(in press). (1997)
-
[Publications] 荒木美智雄: "現代社会の危機と宗教" 『東洋学術研究』. 35巻1号. 76-100 (1996)
-
[Publications] 池上良正: "仏教の民間受容と「互酬性の論理」(上)" 『哲学・思想論叢』(筑波大学). 15号(in press). (1997)
-
[Publications] 棚次正和: "言葉の祈りと行為の祈り" 『哲学・思想論集』(筑波大学). 22号(in press). (1997)