• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

卒業生からみた看護系大学教育の評価に関する研究

Research Project

Project/Area Number 06451054
Research InstitutionJapanese Red Cross College of Nursing

Principal Investigator

濱田 悦子  日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (10208580)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 望月 厚志  川村学園女子大学, 教育学部, 助教授 (40239570)
出羽澤 由美子  日本赤十字看護大学, 看護学部, 助手 (40277893)
稲岡 文昭  日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (40151568)
樋口 康子  日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (50198991)
真野 宮雄  日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (50015418)
Keywords看護教育 / 教育課程 / 評価 / 教育目標
Research Abstract

本研究は、教育改善を行う一般大学の研究手法をもとにして、卒業生からみた看護系大学教育の評価について看護系大学教育の目的と理念、卒業時の到達度、看護実践能力獲得という視点を用い、卒業生の受けた教育に対する意識調査を行うものである。その結果から、一般大学教育との比較を通して、看護系大学教育の現状とその特色を明確にし、今後の看護系大学教育における高等教育の充実を図るための基礎資料を得ることを目的としている。
今年度は、すでに昨年度までに検討している調査票を最終確認の上、印刷を行った。その間、対象となる看護系大学卒業生の住所録を作成し、2097名の卒業生に対して調査票を郵送した。回収数は945名、回収率は45.06%であった。そのデータ入力を行い、単純集計を行った。
今回の調査の中で、卒業時の到達度、看護実践能力の獲得という点について事例を用いて教育の評価を行った。その結果、全体として卒業時の到達目標を達成している割合は非常に高いことがわかった。また、就業に対する不安とその解決方法という点から就職後半年間と現在について比較しているが、就職後半年間は対象に対するケアに関連した不安が多く、上司や先輩に教わったり、自分で調べていたのが、現在ではその不安は人間関係や研究に関することなど多様になり、その解決として自分で調べたり、研究会の参加等を挙げているものが多かった。ここからも、卒業生の看護実践能力の獲得の実態が推測できると考えている。
来年度は調査結果をまとめ、報告書を作成する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 佐々木 幾美: "看護系大学教育を受けた卒業生の看護教育に対する意識調査-研究枠組みの作成" 日本赤十字看護大学紀要. 第9号. 94-102 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi