1994 Fiscal Year Annual Research Report
地域における生涯学習の効果に関する理論的・実証的研究
Project/Area Number |
06451056
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
|
Research Institution | National Institute for Educational Policy Research |
Principal Investigator |
田中 雅文 国立教育研究所, 生涯学習研究部・生涯学習体系研究室, 室長 (10217078)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
屋敷 和佳 国立教育研究所, 教育政策研究部・教育計画研究室, 室長 (70150026)
金澤 安子 国立教育研究所, 生涯学習研究部, 主任研究官 (50124178)
山本 慶裕 国立教育研究所, 生涯学習研究部・生涯学習開発・評価研究室, 室長 (50135646)
梶田 美春 国立教育研究所, 生涯学習研究部・社会教育研究室, 室長 (30110092)
川野辺 敏 国立教育研究所, 生涯学習研究部, 部長 (10000001)
|
Keywords | 生涯学習 / 成人教育 / 市民大学 / 市民カレッジ / 学習成果の活用 / コミュニティ開発 / ボランティア活動 |
Research Abstract |
平成6年度には、当初の計画どおり、研究全体の枠組みの構築、研究分担者打ち合わせ会と専門家を招いた研究会の開催、及び「コミュニティ開発型市民カレッジ」に対するアンケート調査、資料収集、ケーススタディを行った。これらの作業から得られた主な知見は次のとおりである。 1.「コミュニティ開発型市民カレッジ」が地域的な効果を生むために、現状では(1)教育過程における地域活動の必須単位化、(2)修了生に対するボランティア活動等の情報提供の体制整備、(3)講座企画への市民の活用、などの手法が中心となっている。 2.さらに、これらの手法の成果を最大化させるためには、地域活動・ボランティア活動に関する場の創出や情報の提供について、各行政部局間や民間団体も含めた、地域全体での連携・協力体制が不可欠の条件となる可能性が高い。 3.市町村の市民カレッジでは、実施主体となる機関が直接に学習講座等を企画・提供するケースが多いのに対し、都道府県の市民(県民)カレッジの場合は市町村や民間・大学等の学習講座に単位を与えてネットワーク化・メニュー化し、それらの単位の累積を修了証などによって評価する仕組みが目立つ。 次年度以降は、第一に「コミュニティ開発型市民カレッジ」における学習者の意識・行動の変化過程の分析を行い、第二にその成果と今年度の成果を踏まえて学習活動と地域活動の行動連鎖モデルを構築し、地域における生涯学習の効果を高めるための方法論を検討する予定である。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] 田中雅文: "生涯学習体系と公的職業資格の見直し" 日本生涯教育学会年報. 15. 33-44 (1994)
-
[Publications] 田中雅文: "社会を「創る」学習(上)" 週刊教育資料. 394. 28-29 (1994)
-
[Publications] 田中雅文: "社会を「創る」学習(下)" 週刊教育資料. 398. 28-29 (1994)
-
[Publications] 田中雅文: "社会変革を促す市民大学への期待" 生涯学習・日本と世界. 上. 121-130 (1995)
-
[Publications] 山本慶裕・田中雅文・西野仁: "拓きゆく生涯学習" 学文社, (1995)